カメラ・写真 身近な野鳥カレンダー2024 大変有難いことに、2024年版「身近な野鳥カレンダー」も緑書房さんから依頼をいただきました。1年で撮りためた数十万枚の中から2ヵ月ほどかけて、最終的に表紙と2025年1月分を含めて14枚に絞りました。この作業が一番楽し... カメラ・写真野鳥撮影機材野鳥撮影書籍・写真集Nikon Z9出版Nikon Z50書籍・写真集芸術NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S健康収集
カメラ・写真 Nikon Z9:ファームウェア Ver. 4.xx 2023年6月13日、Z9のファームウェアのバージョンもいよいよ4.00となりました。大幅な機能追加もありますが、野鳥写真家としてはそこまでの機能追加はあまり使う機会がありません。ありがたい変更はプリキャプチャの待機時間が長くなっ... カメラ・写真撮影機材ボディ
カメラ・写真 Z8+NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S:野鳥写真家のための究極のセット:レビュー動画 2023年5月、Z9の機能を盛り込み、縦グリップをなくした小型軽量のミラーレスカメラが登場しました。Z9の性能が評価される中、重く大柄がボディに躊躇していた方々には朗報だったに違いありません。各販売店の1ヵ月の売上で軒並み一位を獲得し、現... カメラ・写真野鳥撮影機材ボディ野鳥撮影動画
カメラ・写真 Nikon Z8:L型ブラケット(アルカスイス互換プレート) NikonとSmallrigは提携関係にあるのか、Z8の発売前からSmallrig社からはZ8専用のケージやL形ブラケットが発売されていました。実物が手元にないと作れないと思いますのでずいぶん前から提供されていたのでしょう。Z... カメラ・写真撮影機材ボディ
カメラ・写真 Nikon Z8+NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S:手ブレ補正 手ブレ補正などというものが世の中にないころは、一般的に望遠レンズで撮影するときはシャッター速度を(1/焦点距離)秒以上の高速シャッターにしないとブレると言われていました。今でも手ブレ補正を使わない時はその指標が生きています。例えば、800... カメラ・写真撮影機材ボディレンズ
カメラ・写真 Nikon Z8:バッテリー EN-EL15c Z9は公称値よりも遥かにバッテリー持ちがよかったのですが、Z8+EN-EL15cの持ちは未知数です。公称ではファインダー使用で、 「[パワーセーブ(静止画モード)]が[OFF]の場合:約330コマ 」と... カメラ・写真撮影機材ボディ未分類
カメラ・写真 Nikon Z8+NIKKOR 800mm f/6.3 VR S:ファーストインプレッション 家内のZ50からのステップアップとして導入したZ8ですが、ファーストインプレッションとしては大変良いようです。一番心配していた重量増も許容範囲なようです。機能面ではZ50からだとあまりに進化の度合いが激しすぎて戸惑っているようですが、より... カメラ・写真撮影機材ボディ野鳥撮影レンズ
カメラ・写真 Nikon Z8:被写体検出(動物):野鳥撮影 Z9のAFそのままとのふれこみなので問題ないと思いますが、一応確認してみました。 いつものようにリアルなジョウビタキのメスのモデルをターゲットとして様々なAFエリアモードでの野鳥の認識、目の検出を試してみました。目が見えてい... カメラ・写真撮影機材ボディ未分類
カメラ・写真 Nikon Z8+NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S:サンプル画像(野鳥) Z8発売日当日に家内が撮った写真です。的確に目にピントが来るようになりました。 Nikonの863のウェブサイトではZ9との組み合わせでシンクロVRが使えてCIPA準拠で5.5段の手ブレ補正効果があると記されています。Z8との組み合... カメラ・写真撮影機材ボディレンズ
カメラ・写真 Nikon Z8:レビュー:総論 2023年5月10日。多くの人が待ち望んでいたZ8が正式発表となりました。予想通りと思った人、期待以上と思った人、がっかりした人など、様々な反応があるようですが、個人的には概ね良い印象です。 自分はZ9を使っているので、家内... カメラ・写真撮影機材ボディNikon Z8