野鳥 身近な野鳥カレンダー 「見つけて楽しむ身近な野鳥の観察ガイド」 の出版後、出版社から、「身近な野鳥」というテーマでカレンダーを出さないか、というお誘いをいただきました。珍しい野鳥ではなく、普通に公園などで見られる野鳥がターゲットです。気づいていないだ... 野鳥書籍・写真集出版書籍・写真集
野鳥 身近な野鳥カレンダー2023 身近な野鳥カレンダーの2023年版も緑書房さんから出させていただくことになりました。今回も与えられたテーマ「身近な野鳥」を「身近なカワイイ野鳥」と解釈して写真をとりそろえました。昨年はぎっくり腰に悩まされたので、写真が足りなくなる... 野鳥書籍・写真集出版書籍・写真集文房具
カメラ・写真 野鳥のポージング オーソドックスな図鑑的写真ばかり撮っていると、ちょっと変わったしぐさやポーズを求めるようになってきます。撮らせていただけるだけでありがたいはずなのに、贅沢な要求です。 好きなポーズ 野鳥を撮影していると時々大変魅力的なポーズを... カメラ・写真野鳥撮影機材ボディ野鳥撮影芸術
カメラ・写真 Nikon Z9:高感度耐性 Z9の常用ISO感度は64〜25600です。ISO 64はコダクロームに慣れ親しんだ世代の人々にはイメージしやすい感度ですが、高感度25600はどうなのでしょう。フィルム時代から比べると十分な高感度なのですが、最近のデジカメの感度としては... カメラ・写真野鳥撮影機材ボディ野鳥撮影
野鳥 Nikon Z9:レビュー(総論) 満を持して登場したニコン最強のミラーレスフラグシップZ9を徹底レビュー。野鳥写真家の目から見て、一眼レフを超えられるのか、良いところ・悪いところを検証します。特に世界最多とうたわれている被写体検出の動作をメーカー記載の範囲を超えてチャレンジしてみました。 野鳥ボディNikon Z9野鳥撮影動画
野鳥 野鳥撮影2021:Nikon D500+AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR 2021年はコロナ感染の第3波、4波、5波の到来で自粛を余儀なくされたこともありますが、さらに5月にぎっくり腰になってしまい、半年間望遠レンズを持つことができませんでした。ダブルパンチでほとんど何も撮れていません。次のカレンダー製作が危ぶ... 野鳥野鳥撮影AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VRNikon D500
カメラ・写真 身近な野鳥カレンダー2022 身近な野鳥カレンダー2022年版も私どもの野鳥写真を採用していただきました。緑書房さん、ありがとうございます。 今回もこれから野鳥撮影をはじめられる方々のために僭越ながら撮影のポイントとEXIFデータの公開をさせていただきま... カメラ・写真野鳥野鳥撮影書籍・写真集出版書籍・写真集芸術文房具収集
野鳥 ウグイス(Horornis diphone) 声はすれども姿は見えず。日本で一番有名な野鳥なのですが、その姿を見たことがある人は驚くほど少ないようです。「ホーホケキョウ」という鳴き声はあまりにも有名で、誰しもその鳴き声の正体がウグイスであることを知っていますが、いざウグイスの絵を描け... 野鳥野鳥撮影
野鳥 ジョウビタキ(Phoenicurus auroreus) 一番好きな野鳥は?と聞かれたら個人的には「ジョウビタキのメス」と答えます。比較的身近な野鳥ですが、冬鳥なので寒い季節にしか会えず、季節を感じさせてくれる鳥です。ヒタキの仲間はみな頭部の大きさに対して目が大きく、まんま... 野鳥野鳥撮影
野鳥 ミソサザイ(Troglodytes troglodytes) これから野鳥撮影をはじめる方々の参考に、撮影機材とEXIFデータを紹介します。基本手持ち撮影ですが、シャッター速度が1/100秒以下になるときは、一脚を使うことはあります。 画像は適宜トリミングしています。 撮影のポイント 憧... 野鳥