野鳥 ウグイス(Horornis diphone) 声はすれども姿は見えず。日本で一番有名な野鳥なのですが、その姿を見たことがある人は驚くほど少ないようです。「ホーホケキョウ」という鳴き声はあまりにも有名で、誰しもその鳴き声の正体がウグイスであることを知っていますが、いざウグイスの絵を描け... 野鳥野鳥撮影
野鳥 ジョウビタキ(Phoenicurus auroreus) 一番好きな野鳥は?と聞かれたら個人的には「ジョウビタキのメス」と答えます。比較的身近な野鳥ですが、冬鳥なので寒い季節にしか会えず、季節を感じさせてくれる鳥です。ヒタキの仲間はみな頭部の大きさに対して目が大きく、まんまるで大変魅力的です。特... 野鳥野鳥撮影
野鳥 ミソサザイ(Troglodytes troglodytes) これから野鳥撮影をはじめる方々の参考に、撮影機材とEXIFデータを紹介します。基本手持ち撮影ですが、シャッター速度が1/100秒以下になるときは、一脚を使うことはあります。 画像は適宜トリミングしています。 撮影のポイント 憧... 野鳥
野鳥 ルリビタキ(Tarsiger cyanurus) これから野鳥撮影をはじめる方々の参考に、撮影機材とEXIFデータを紹介します。いずれも三脚、ストロボなどは使いませんが、シャッター速度が1/100秒以下になるときは、一脚を使うことはあります。 撮影のポイント 冬の間は都市部の... 野鳥
書籍・写真集 アマゾンキンドル(Amazon Kindle) 基本は紙派ですが、時代に合わせてKindle本も出しています。そもそも1990年代から独自にPDFをCDに焼いた媒体を販売していた実績がありますので、電子出版の本を作ることに抵抗はありません。やっぱり紙だな、と思いながらも、時代の... 書籍・写真集出版書籍・写真集
書籍・写真集 YILハイパーブックレット(Hyper Booklet) 誕生秘話 過去にイグアナの飼育本を出版したことがありますが、読者からの問い合わせで多かったのが、「本読んだのですが、イグアナって何食べるんですか」といったような内容でした。これはショックでした。私に文才がないからかもしれませんが、飼... 書籍・写真集出版書籍・写真集
書籍・写真集 YIL出版(YIL Publication) 今の時代、本を作るのは誰でも簡単にできます。データを作りさえすれば、オンデマンドで印刷、製本までしてくれる会社はたくさんあります。売れるかどうかは別として、作ることに関してはかなりハードルは低くなっています。自分は一時期出版社で編集の仕事... 書籍・写真集出版書籍・写真集教育
カメラ・写真 構図 写真撮影という行為で、唯一残された人間の仕事です。 カメラがしてくれること 近年のカメラは電子化が進み、オートフォーカス、自動露出、自動ホワイトバランス、自動感度調整、顔認識、瞳認識、動物認識、手振れ補正、と、... カメラ・写真野鳥撮影芸術
カメラ・写真 撮影実習 授業 大学で電子機器実習の授業を持っています。PCの基礎から定番のワード、エクセル、パワーポイントを自由自在に使えるようになるため、大学に入ってすぐの一年前期に教えます。日々のレポートや実験データの統計処理、卒論製作や発表など、学生... カメラ・写真撮影機材野鳥撮影
野鳥 コチドリとイカルチドリの幼鳥の判別(未解決) 成鳥はアイリングや頭部のバンドで判別は容易ですが、幼鳥の判別は困難です。私も未だによくわかりません。いつも行く公園で、ずっとイカルチドリの幼鳥と思っていたチドリ類がいるのですが、コチドリの幼鳥の疑いが浮上し、自分なりに指標を作って... 野鳥