書籍・写真集

野鳥

鳥類学用語

自分は野鳥写真家と名乗っていますが、あくまでも写真家であって、鳥の専門家ではありません。大学のボス(某K博士)や知人の動物園園長(某M博士)が鳥類学者で、鳥に関する手ほどきを受けましたので、まったくの素人よりも多少は鳥の事を知っている程度...
カメラ・写真

野鳥2025

撮影した野鳥です。撮影地は日本野鳥の会が発している野鳥保護の指導に基づいて非公開ですが、基本的には神奈川県と東京都の都市公園です。身近な野鳥カレンダー用の撮影なので、公共交通機関で行ける本当に身近な公園のみでの撮影です。その時期に関東地域...
カメラ・写真

野鳥2024

撮影した野鳥です。撮影地は日本野鳥の会が発している野鳥保護の指導に基づき、非公開ですが、基本的には神奈川県、東京都の都市公園です。身近な野鳥カレンダー用の撮影なので、公共交通機関で行ける本当に身近な公園のみでの撮影です。撮影はすべてNik...
カメラ・写真

マウスパッド:野鳥

今やほぼ全てのマウスが光学式マウスになっているので、マウスパッドはなくても使えますが、机の表面が特殊な材質であったり、スムーズな操作のためにはやはりあったほうが良いと思っています。それよりも、マウスパッドを使うと、マウスパッドが置...
カメラ・写真

身近な野鳥カレンダー2025

2024年9月21日から全国書店や文具店、ネットショップなどで販売しています Amazon 身近な野鳥カレンダー2025 ありがたいことに、来年2025年版も緑書房さんから依頼をいただけましたので素材...
カメラ・写真

見つけて楽しむ身近な野鳥の観察ガイド

著者および写真担当の一人として参加させていただいた「見つけて楽しむ身近な野鳥の観察ガイド」ですが、このたびめでたく第2刷となりました。わーい。 初版が2019年なので、もう5年前です。今見返すと機材の技術も撮影の技術も現在の...
カメラ・写真

身近な野鳥カレンダー2024

身近な野鳥カレンダー2024 Amazon 大変有難いことに、2024年版「身近な野鳥カレンダー」も緑書房さんから依頼をいただきました。1年で撮りためた数十万枚の中から2ヵ月ほどかけて、最終的に表紙と2025年...
野鳥

身近な野鳥カレンダー:総論

「見つけて楽しむ身近な野鳥の観察ガイド」 の出版後、出版社から、「身近な野鳥」というテーマでカレンダーを出さないか、というお誘いをいただきました。珍しい野鳥ではなく、普通に公園などで見られる野鳥がターゲットです。気づいていないだ...
野鳥

身近な野鳥カレンダー2023

身近な野鳥カレンダーの2023年版も緑書房さんから出させていただくことになりました。今回も与えられたテーマ「身近な野鳥」を「身近なカワイイ野鳥」と解釈して写真をとりそろえました。昨年はぎっくり腰に悩まされたので、写真が足りなくなる...
書籍・写真集

理科年表

座右の書は、と聞かれたら「理科年表」ですと答えます。出会ったのは中学生の頃です。天文少年だったので、天文年間を毎年買っていて、書店にいつも近くに理科年表が売っていました。手に取ってみて目から鱗です。以来、理科年表が私のバイブルです...
タイトルとURLをコピーしました