Nikon Z8+NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S+Z TELECONVERTER TC-1.4x、TC-2.0x:レビュー

総論で書いたように、旧人類はテレコンに対してあまり良い印象を持っていませんでした。しかし、Zマウント時代になってテレコンにも非球面レンズが採用され、画質劣化が大変少ないということなので、先入観を捨てて試してみました。

ハチロクサンでの使用レポートを書きましたが、せっかくTELECONVERTER TC-1.4x、TELECONVERTER TC-2.0xが手元にあるので、今回はロクロクサンでのテストを実行しました。
ロクロクサンは主に家内がZ8で使用しているので、そのセットで試してみることにします。Z9とロクロクサンの組み合わせは小型軽量で、野鳥撮影には理想的なセットです。その組み合わせで野鳥撮影をされている方も多いと思いますので、参考になれば幸いです。

被写体

いつものように紅石さんのジョビコ(非売品)です。かわいい!

撮影

6.73m離れた場所に設置した被写体をNikon Z8(Ver. 2.01)にて600mm f/6.3単体および1.4倍、2倍のテレコンを装着して撮影。露出はすべて絞り開放で、ISOが1000前後になるようシャッター速度を調整しました。
すべて手持ち撮影ですが、テレコン使用時は左手は壁に押し当ててブレを最小限に抑えました。

普段から野鳥撮影はDXフォーマットで撮影しているので、ここでもDXフォーマットでテストしています。したがって、600mm単体で35mm判換算900mm、TC-1.4xを装着すると1260mm、TC-2.0xを装着すると1800mm相当の画角となります。

Amazon Link





NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S



テレコン TC-1.4x



テレコン TC-2.0x

Z8+NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S(900mm相当)

ロクロクサン単体での描写です。

600mm単体:DXフォーマット:ノートリミング
絞り開放F6.3
上の画像の1920角切り出し

Z TELECONVERTER TC-1.4x(1260mm相当)

1.4倍テレコンを装着。
1.4倍は数字としては少なく感じるかもしれませんが、撮影してみるとロクロクサン単体よりも一段と迫力が増します。

600mm+TC-1.4x:DXフォーマット:ノートリミング
絞り開放F9
上の画像の1920角切り出し

マウント座面間は18.5mmしかないので、外観もバランスもレンズ単体とさほど変わりません。重量は220gありますので、テレコン単体を持つとずっしり思いように感じますが、装着してしまえばそれほど違和感はありません。

光学的には非常に優秀で、上の拡大図を見ていただくと分かる通り解像感、コントラストなど、テレコンによる劣化は感じられません。普通に仕事に使えるレベルです。

F値が9になってしまうので、十分な光量が確保できないとシャッター速度が遅くなり、手振れや被写体ブレのコントロールが必要になってきます。

Z TELECONVERTER TC-2.0x(1800mm相当)

昔だったら相当画質が悪くなったであろう2倍テレコンです。600mm+2倍テレコン+DXフォーマットで1800mm相当の画角になります。1800mmの超望遠レンズを手持ちで使えるのは目から鱗です。

600mm+TC-2.0x:DXフォーマット:ノートリミング
絞り開放F13
上の画像の1920角切り出し

2倍テレコンはマウント座面間が32.5mmあり、重さは270gですが、大きさの割に重く感じます。ロクロクサンが1470gしかないので、270g増と32.5mmカメラから離れるので、1.4倍テレコンと比べると急にバランスが悪くなった感じがします。そのためか全体的に重く感じ、いくぶん扱いにくくなります。長さも重さも1.4倍テレコンと大して違わないはずなのですが、装着して持った感じはずいぶん異なります。

しかし、光学的には大変優秀です。解像感、コントラストともに申し分ありません。ベースレンズの収差補正が秀逸なためか、2倍テレコン装着時でも収差はほとんど見受けられません。特に色収差などはよく補正されているようで、等倍で見てもパープルフリンジなどは皆無です。こちらも十分仕事に使えるレベルです。
ただし、F値が13になってしまうため、1.4倍テレコンよりもさらに使用条件が限られます。手振れと被写体ブレに注意する必要があり、熟練者向けだと思います。
一脚を使うと歩留まりは上がりますが、被写体ブレは防げないため、実際の野鳥ではあまりシャッター速度を落とすことができず、光量の影響を強く受けます。

倍率比較

600mm単体、1.4倍テレコン、2.0倍テレコンの比較です。

画角はかなり変わるイメージです。光学的な画質の劣化はメーカーの言う通り、最小限に抑えられていると思います。ブレなければ等倍で見ても破綻していません。

総評

ベースレンズの素性が良いからか、TC-1.4x、TC-2.0xを装着しても画質の劣化はほとんどみられません。「テレコンは画質が劣化する」、「テレコンは仕事には使えない」というイメージは過去のものです。少なくとも、光学的な焦点距離の延長なので、センサーの小型化や画像処理でトリミングするよりも遥かに高画質です。非球面レンズを使用して、こだわりを持った設計であることがうかがえます。

実使用で問題になるのはF値です。開放F6.3が、TC-1.4xの装着でF9、TC-2.0xの装着でF13になってしまいます。上のテスト撮影は日中の日陰ですが、TC-2.0xでの撮影はシャッター速度1/25でした。1800mm相当でこのシャッター速度での完全手持ち撮影は厳しいので、壁に手を当てて安定させて撮りました。
置物なので、それで手振れは防げますが、実際の野鳥では被写体ブレが起きるので、このような低速シャッターはあまり実用的ではないかもしれません。2倍テレコンは日中の明るい環境のみに使用が限定されるでしょう。
1.4倍の方はF9なので、少しは良くなりますが、600mm単体に比べると光量の影響が大きくなるのは否めません。明るい環境か、動きが少ない鳥種であれば有用だと思いますが、曇天や日陰、さらに常に動き回る鳥種では撮影は困難になるでしょう。

いずれにしても、レンズとボディのシンクロVRの恩恵は絶大です。優秀なVR機構がなければ、どんなに光学系が優れていても使い物にならなかったと思います。明るい日中であれば1260mm、1800mm相当の超望遠レンズを手持ちで扱えることに感動をおぼえます。

フィルム時代のテレコンの悪評は、光学的な原因だけではなく、半分は手振れか被写体ブレが原因だったのではないかと今になって思います。

関連


Amazon Link
カメラ関連

Nikon Z9
Nikon Z 9 ボディ

野鳥撮影にも最強のパフォーマンスを発揮するミラーレスフラグシップです。被写体検出機能で野鳥も認識して目にフォーカスを合わせてくれます。本格的に野鳥撮影をする方にはおすすめです。
FTZ-IIを介して今までのFマウントの超望遠レンズも問題なく使えます。ZマウントのNIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sとの組み合わせは5.5段のVRが効き、800mm(DXで1200mm)ながら手持ち撮影が可能になります。


Nikon Z8
Nikon Z 8 ボディ

Nikon Z9の縦位置グリップをなくして小型軽量化を実現したカメラです。
Z9の機能をほぼそのまま継承しているので、野鳥撮影にも最適です。もちろん、鳥を認識して目にフォーカスを合わせてくれます。縦位置を多用しない方にはおすすめです。
重さもZ9の1340gからZ8は910gと軽量化されています。フィールドで持ち歩くには最適で、女性にもおすすめです。
特に小型軽量のロクロクサンことNIKKOR Z 600mm f/6.3 VR Sとの組み合わせは野鳥撮影セットとしてイチオシです。

Nikon Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18d
Amazon

Nikon バッテリー室カバー BL-7
Amazon

Nikon FTZ II
Amazon

SmallRig ニコンZ9用Lブラケット(ARCA SWISS互換)
Amazon

グラマスGRAMAS Extra Camera Glass Nikon Z 9用 DCG-NI17 クリア
Amazon
メディア
静止画メイン推奨

ProGrade Digital CFexpress 2.0 Type B COBALT 165GB カード プログレードデジタル 正規輸入品
Amazon
静止画メインハードユーザー推奨

ProGrade Digital CFexpress 2.0 Type B COBALT 325GB カード プログレードデジタル 正規輸入品
Amazon
動画メイン推奨

ProGrade Digital CFexpress 2.0 Type B COBALT 650GB カード プログレードデジタル 正規輸入品
Amazon
動画メインハードユーザー推奨

ProGrade Digital CFexpress 4.0 Type B COBALT 1.3TB カード (最大読込3400MB/s 持続書込2800MB/s) プログレードデジタル 正規輸入品
Amazon

Lexar Professional 128GB CFexpress Type B メモリーカード ゴールドシリーズ 最大読み取り1750MB/秒
Amazon

Lexar Professional CFexpress 256GB Type-Bカード
Amazon

Lexar CFexpressカード Type-B 1TB GOLD 最大読出速度1900MB/s 最大書込速度1500MB/s 制限付き 海外版
Amazon
Nikon純正メモリーカード

Nikon ニコン CFexpress Type B メモリーカード 660GB
Amazon
標準ズーム
おすすめ

NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
Amazon

NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3
Amazon

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
Amazon

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
Amazon

NIKKOR Z 28-75mm f/2.8
Amazon
広角ズーム

NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
Amazon

NIKKOR Z 14-30mm f/4S
Amazon

NIKKOR Z 17-28mm f/2.8
Amazon

NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3
Amazon
単焦点レンズ

NIKKOR Z 20mm f/1.8 S
Amazon

NIKKOR Z 50mm f/1.2S
Amazon

NIKKOR Z 85mm f/1.2S
Amazon

NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
Amazon

NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena
Amazon
望遠・超望遠レンズ

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
Amazon

NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S
Amazon

NIKKOR Z 600/6.3 VR S
Amazon

NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
Amazon
野鳥撮影用おすすめ超望遠レンズ(Zマウント)

NIKKOR Z 600/6.3 VR S
Amazon
NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S

位相フレネルレンズ採用の通称ロクロクサンと呼ばれる600mmF6.3の単焦点レンズです。
全長278mm、重量1470gで、600mmの焦点距離からは想像できないほど小型軽量です。レンズ単体で5.5段、Z9やZ8との組み合わせではシンクロVR機構によって6段分のVRにより、手持ち撮影が可能です。
DXフォーマットで使用すると900mmF6.3相当となります。野鳥撮影に威力を発揮します。
1.4倍、2倍のテレコンを使用しても画質の劣化が少なく、FXで840mmF9、1200mmF13、DXで1260mmF9相当、1680mmF13相当となります。
最短撮影距離が4mなので、野鳥が近い公園などでは有利となります。

NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
Amazon
NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S

位相フレネルレンズ採用の通称ハチロクサンと呼ばれる800mmF6.3の単焦点レンズです。
800mmの超望遠レンズとしては驚くほど小型軽量で、全長385mm、重量2385gしかありません。レンズ単体で5段分、Z9やZ8との組み合わせでは、シンクロVR機構によって5.5段のVRにより、手持ち撮影が可能です。
DXフォーマットで使用すると1200mmF6.3相当となります。野鳥撮影に威力を発揮します。
1.4倍、2倍のテレコンを使用しても画質の劣化が少なく、FXで1120mmF9、1600mmF13、DXで1680mmF9相当、2400mmF13相当となります。 最短撮影距離が5mあります。野鳥が遠い公園や小型の野鳥を大きく写したいときに有利となります。
Zマウント純正テレコンバーター

Z TELECONVERTER TC-1.4
Amazon

Z TELECONVERTER TC-2.0
Amazon

ニコン マウントアダプターFTZII
Amazon
タイトルとURLをコピーしました