Nikon Z9 + NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S:動体撮影時のファインダーイメージ

300mm、500mm、800mmと焦点距離が長くなるほど被写体の導入は難しくなり、ファインダーで動きを追尾するのは困難になってきます。

普段はDXフォーマットで使用しているので、800mmは実質1200mm相当の画角になりますので、動きが速い鳥の飛翔写真の難易度は高くなってきます。
しかし、Z9のファインダーはタイムラグをほとんど感じず、ブラックアウトフリーなので常にターゲットが見えている状態になります。一眼レフでは追尾しながら連写をするとファインダーは点滅状態になりますが、Z9では秒間20コマ撮影してもビデオカメラと同様、常にターゲットが見えています。これは動体撮影に有利となります。

1200mmともなると、近距離の追尾は困難ですが、少し離れるとサギ程度の速度であれば追尾可能です。ファインダー像はこんな感じに見えます。

Nikon Z9 + NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sの組み合わせでDXフォーマットで飛翔写真を撮影している時のファインダーイメージです。完全手持ち撮影です。VRをノーマルモードにしているので、連写後はセンタリングのためにカクカク動きますが、追尾可能な範囲です。

ファームウェアVer. 2.10ですが、状況によってまだ背景抜けする確率は高く、背景のコントラストが高いと背景にAFが貼りついてしまいます。もう少し被写体認識が優位になるのを待っています。
上の動画のように空バックであれば被写体を認識して問題なく合焦します。ミラーレスで飛翔写真は困難ではないかと思っていましたが、Z9に関しては良くできたファインダーとブラックアウトフリーの仕様によって、1200mmの画角でも練習次第で追尾することは可能でしょう。
さらなるファームアップに期待していますし、自分ももっと練習してみます。

カメラ関連

Nikon Z 9 ボディ

野鳥撮影にも最強のパフォーマンスを発揮するミラーレスフラグシップです。被写体検出機能で野鳥も認識して目にフォーカスを合わせてくれます。本格的に野鳥撮影をする方にはおすすめです。
FTZ-IIを介して今までのFマウントの超望遠レンズも問題なく使えます。ZマウントのNIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sとの組み合わせは5.5段のVRが効き、800mm(DXで1200mm)ながら手持ち撮影が可能になります。



Nikon FTZ II


予備バッテリーEN-EL18d


予備バッテリー室カバー


L型ブラケット


液晶保護ガラス

メディア



静止画メイン推奨
165GB


大容量
325GB


動画プロ向け
650GB

標準ズーム



24-120mm f/4 S
イチオシ標準ズーム


24-50mm f/4-6.3


24-70mm F/2.8 S


Z 24-70mm f/4 S


28-75mm f/2.8

単焦点レンズ



NIKKOR Z 20mm f/1.8 S


NIKKOR Z 24mm f/1.8S


NIKKOR Z 50mm f/1.2S


NIKKOR Z 85mm f/1.8S


NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S

野鳥撮影用おすすめ超望遠レンズ(Zマウント)

NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S

位相フレネルレンズ採用の小型軽量の800mm単焦点レンズです。全長385mm、重量約2385gで、800mmの超望遠レンズとしては驚異的な軽さです。5段分(Z9との組み合わせでは5.5段)のVRにより、手持ち撮影が可能です。DXフォーマットで使用すると1200mmF6.3相当となります。野鳥撮影に威力を発揮します。
1.4倍、2倍のテレコンを使用しても画質の劣化が少なく、FXで1120mmF9、1600mmF13、DXで1680mmF9相当、2400mmF13相当となります。

Zマウント純正テレコンバーター



Nikon Z TELECONVERTER TC-1.4X


Nikon Z TELECONVERTER TC-2.0X

野鳥撮影用おすすめ超望遠レンズ(Fマウント)



AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR


NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR


マウントアダプターFTZ2
著者
Yama

大学卒業後しばらくは建築設計に従事。その後人工知能の研究所で知的CADシステムやエキスパートシステムを開発。15年ほどプログラマをしていましたが、管理職になるのが嫌で退職。現在は某大学の非常勤講師(情報学)、動物医療系および野鳥写真家、ウェブプログラマ、出版業などをしながら細々と暮らしています。

Yamaをフォローする
カメラ・写真撮影機材ボディNIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sレンズ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました