レンズ

カメラ・写真

撮影実習2023

とある大学で情報学の授業を担当しています。入学してきた1年生に、これから4年もしくは6年間で提出するレポートや論文が滞りなく作成できるようにコンピュータの基礎から大学レベルのPC技術を教え込みます。スマホ世代になってきて、現在の子たちはP...
カメラ・写真

Nikon Z8+NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S:手ブレ補正

手ブレ補正などというものが世の中にないころは、一般的に望遠レンズで撮影するときはシャッター速度を(1/焦点距離)秒以上の高速シャッターにしないとブレると言われていました。今でも手ブレ補正を使わない時はその指標が生きています。例えば、800...
カメラ・写真

Nikon Z8+NIKKOR 800mm f/6.3 VR S:ファーストインプレッション

家内のZ50からのステップアップとして導入したZ8ですが、ファーストインプレッションとしては大変良いようです。一番心配していた重量増も許容範囲なようです。機能面ではZ50からだとあまりに進化の度合いが激しすぎて戸惑っているようですが、より...
カメラ・写真

Nikon Z8+NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S:サンプル画像(野鳥)

Z8発売日当日に家内が撮った写真です。的確に目にピントが来るようになりました。 Nikonの863のウェブサイトではZ9との組み合わせでシンクロVRが使えてCIPA準拠で5.5段の手ブレ補正効果があると記されています。Z8との組み合...
カメラ・写真

ニコンさんへの個人的な要望

あくまでも「こうなったらいいなー」という個人的な要望です。 カメラ DXフォーマットのフラグシップ デジタルカメラになってから、D1x、D2xsと使ってきましたが、D3からフラグシップはフルサイズになってしまいま...
カメラ・写真

NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S:レンズフット

ハチロクサンの唯一の欠点は、レンズフットがアルカスイス互換ではないところです。サードパーティ製のレンズフットに交換すれば良いのですが、販売開始してもうじき1年経っても好みのレンズフットが出てきません。信頼できそうな実績があるメーカー製のレ...
カメラ・写真

Nikon Z9+Nikon AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70~180mm F4.5~F5.6D:レビュー

今まで最強の組み合わせとして愛用していたD500とNikon AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70~180mm F4.5~F5.6D(以下70-180)ですが、NIKKOR Z 24-120mm f/4 Sが...
カメラ・写真

NIKKOR Z 24-120mm f/4 S レビュー(総論)

VRのない5倍ズームなので、あまり期待していなかったのですが、野鳥以外では一番使うレンズになってしまいました。 本職の手術写真ではFTZを介してFマウントレンズを使うつもりだったのですが、この24-120mmズームがあまりに...
カメラ・写真

Nikon Z9+ニコンおもしろレンズ工房:ぎょぎょっと20:20mm f/8:新宿

中古で購入したぎょぎょッと20が思いのほか面白いので、仕事帰りに新宿の街並みを撮影してみました。あえて日没後の条件が悪い状態でのテスト撮影ですが、レンズ登録による手ブレ補正がよく効くようで、歩きながら適当に撮影してもブレずに大変よく写りま...
カメラ・写真

Nikon Z9+ニコンおもしろレンズ工房:ぐぐっとマクロ:120mm f/4.5

「ニコンおもしろレンズ工房」のぎょぎょっと20に引き続き、ミラーレスでこそその能力を開放できるのではないかと思い、「ぐぐっとマクロ」を使ってみました。 ぐぐっとマクロ 「ニコンおもしろレンズ工房」は「ぎょぎょっ...
タイトルとURLをコピーしました