Z8発売日当日に家内が撮った写真です。的確に目にピントが来るようになりました。
Nikonの863のウェブサイトではZ9との組み合わせでシンクロVRが使えてCIPA準拠で5.5段の手ブレ補正効果があると記されています。Z8との組み合わせについては明記されていませんが、手ブレ補正テストをした結果、同じ5.5段だと思われます。

F Number : 6.3
Exposure Program : Aperture-priority AE
ISO : 100
Exposure Compensation : -1/3
Focal Length : 800.0 mm








Nikon Z8 ボディ |
Z8用パワーバッテリーパック MB-N12 |
予備バッテリーEN-EL15c |
液晶保護ガラス |
Z8用L型ブラケット |
静止画メイン推奨 165GB |
大容量 325GB |
動画メイン大容量 650GB |
LEXARのCFexpress type B 128GB |
動画メインのプロの方向けNikon純正 660GB |
COBALTのSDXC 660GB |
24-120mm f/4 S イチオシ標準ズーム |
24-50mm f/4-6.3 |
24-70mm F/2.8 S |
Z 24-70mm f/4 S |
28-75mm f/2.8 |
NIKKOR Z 20mm f/1.8 S |
NIKKOR Z 24mm f/1.8S |
NIKKOR Z 50mm f/1.2S |
NIKKOR Z 85mm f/1.8S |
NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S |
NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S 位相フレネルレンズ採用の小型軽量の800mm単焦点レンズです。全長385mm、重量約2385gで、800mmの超望遠レンズとしては驚異的な軽さです。5段分(Z9との組み合わせでは5.5段)のVRにより、手持ち撮影が可能です。DXフォーマットで使用すると1200mmF6.3相当となります。野鳥撮影に威力を発揮します。 1.4倍、2倍のテレコンを使用しても画質の劣化が少なく、FXで1120mmF9、1600mmF13、DXで1680mmF9相当、2400mmF13相当となります。 |
Nikon Z TELECONVERTER TC-1.4X |
Nikon Z TELECONVERTER TC-2.0X |
AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR |
NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR |
マウントアダプターFTZ2 |