野鳥:2025年4月

4月は冬鳥との別れの季節です。毎年ジョビコ・ロスに陥ります。
今年は3月末に異例の夏日(25℃以上)が連続して訪れ、多くの冬鳥が帰ってしまったようです。しかし、より南から移動してきた個体の立ち寄りなのか、身近な公園に別個体が現れたりします。それがいなくなると冬鳥の季節は終わりです。唯一、アオジちゃんだけはもうしばらく残ってくれると思います。

Amazon Link


身近な野鳥カレンダー2025
Amazon
身近な野鳥カレンダー2025
B4判(257mm×364mm)
出版社 : 緑書房
価格:1,760円

身近な野鳥カレンダーです。
全国の書店、文具店、ネットショップなどで絶賛販売中。

5日(神奈川県相模原市)

ジョウビタキ(メス)

4日と同じ個体に会いに行きました。
まだ2回目ですが、ちょっとだけ馴れてくれたように感じます。一度藪の中に入ってしまったので、藪の前で待機していたのですが、藪の正面にひょっこり現れました。その時は863でピントが合わなかったので、5m以下の距離です。特に逃げることもなく、じっとしていたので863の最短撮影距離を確保するために自分が後ずさりして撮影しました。
少なくとも敵ではないと認識してくれたのでしょうか。毎日顔をあわせればもう少し馴れてくれると思いますが、時間がありません。おそらく1週間以内に帰ってしまうと思います。

藪の中から至近距離にひょっこり出てきました。怖がる様子もなく、じっとこちらを観察しているようでした。863の最短撮影距離より近くに出てきてしまったので、自分が後ずさりして撮影しました。
色々と可愛い表情を見せてくれました。

4日(神奈川県相模原市)

ジョウビタキ(メス)

追いかけていたジョビコが3月末に帰ってしまい、ふさぎ込んでいたところ、知り合いからまだジョウビタキ(メス)がいるという情報をいただいて会いに行ってきました。別の個体ですが、そこそこ人馴れしているようで、数時間遊んでもらいました。

そこそこ馴れている個体ですが、このくらいの距離が彼女のパーソナルゾーンのようです。
嘴とアイリングの間に円弧状の薄い斑があるのと、首回りにもリング状の斑があるのが特徴で、個体識別できます。
腹の羽毛がまだらなので、2024年生まれの幼鳥なのでしょうか。

アオジ

なぜかオスばかりでした。メスは帰ってしまったのでしょうか。

モズ

食べてるのはケラか何かでしょうか。

ウグイス

Amazon Link


身近な野鳥カレンダー2025

Amazon
身近な野鳥カレンダー2025
●壁掛タイプ
●B4判(257mm×364mm)
●14枚綴り
●1月はじまり
●日曜はじまり
●便利な前後月付き
●六曜入り
出版社 : 緑書房
発売日 : 2024/9/21
ISBN-10 : 4868110047
ISBN-13 : 978-4868110040
価格:1,760円

身近なカワイイ野鳥カレンダーです。
全国の書店、文具店、ネットショップなどで絶賛販売中。

Amazon Link

見つけて楽しむ身近な野鳥の観察ガイド(初心者向けの図鑑です)著者の一人です。
Amazon

ぱっと見わけ観察を楽しむ 野鳥図鑑(バードウォッチャー必携の図鑑です)私とは関係ありませんがおすすめです。
Amazon

身近な野鳥カレンダー2021
Amazon

身近な野鳥カレンダー2022
Amazon

身近な野鳥カレンダー2023
Amazon

身近な野鳥カレンダー2024
Amazon

身近な野鳥カレンダー2025
Amazon

カラーアトラスエキゾチックアニマル 哺乳類編 第3版(写真担当しました)
Amazon

カラーアトラスエキゾチックアニマル 鳥類編(写真担当しました)
Amazon

カラーアトラスエキゾチックアニマル 爬虫類・両生類編 第2版(写真担当しました)
Amazon

ウサギの医学(写真担当しました)
Amazon

ラビットメディスン(翻訳担当しました)
Amazon

カメラ関連




Nikon Z9


Nikon Z 9 ボディ

野鳥撮影にも最強のパフォーマンスを発揮するミラーレスフラグシップです。被写体検出機能で野鳥も認識して目にフォーカスを合わせてくれます。本格的に野鳥撮影をする方にはおすすめです。
FTZ-IIを介して今までのFマウントの超望遠レンズも問題なく使えます。ZマウントのNIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sとの組み合わせは5.5段のVRが効き、800mm(DXで1200mm)ながら手持ち撮影が可能になります。




Nikon Z8


Nikon Z 8 ボディ

Nikon Z9の縦位置グリップをなくして小型軽量化を実現したカメラです。
Z9の機能をほぼそのまま継承しているので、野鳥撮影にも最適です。もちろん、鳥を認識して目にフォーカスを合わせてくれます。縦位置を多用しない方にはおすすめです。
重さもZ9の1340gからZ8は910gと軽量化されています。フィールドで持ち歩くには最適で、女性にもおすすめです。
特に小型軽量のロクロクサンことNIKKOR Z 600mm f/6.3 VR Sとの組み合わせは野鳥撮影セットとしてイチオシです。




Nikon Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18d

Amazon




Nikon バッテリー室カバー BL-7

Amazon




Nikon FTZ II

Amazon




SmallRig ニコンZ9用Lブラケット(ARCA SWISS互換)

Amazon




グラマスGRAMAS Extra Camera Glass Nikon Z 9用 DCG-NI17 クリア

Amazon

メディア

静止画メイン推奨




ProGrade Digital CFexpress 2.0 Type B COBALT 165GB カード プログレードデジタル 正規輸入品

Amazon

静止画メインハードユーザー推奨




ProGrade Digital CFexpress 2.0 Type B COBALT 325GB カード プログレードデジタル 正規輸入品

Amazon

動画メイン推奨




ProGrade Digital CFexpress 2.0 Type B COBALT 650GB カード プログレードデジタル 正規輸入品

Amazon

動画メインハードユーザー推奨




ProGrade Digital CFexpress 4.0 Type B COBALT 1.3TB カード (最大読込3400MB/s 持続書込2800MB/s) プログレードデジタル 正規輸入品

Amazon




Lexar Professional 128GB CFexpress Type B メモリーカード ゴールドシリーズ 最大読み取り1750MB/秒

Amazon




Lexar Professional CFexpress 256GB Type-Bカード

Amazon




Lexar CFexpressカード Type-B 1TB GOLD 最大読出速度1900MB/s 最大書込速度1500MB/s 制限付き 海外版

Amazon

Nikon純正メモリーカード




Nikon ニコン CFexpress Type B メモリーカード 660GB

Amazon

標準ズーム

おすすめ




NIKKOR Z 24-120mm f/4 S

Amazon




NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3

Amazon




NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

Amazon




NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

Amazon




NIKKOR Z 28-75mm f/2.8

Amazon

広角ズーム




NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S

Amazon




NIKKOR Z 14-30mm f/4S

Amazon




NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

Amazon




NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3

Amazon

単焦点レンズ




NIKKOR Z 20mm f/1.8 S

Amazon




NIKKOR Z 50mm f/1.2S

Amazon




NIKKOR Z 85mm f/1.2S

Amazon




NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S

Amazon




NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena

Amazon

望遠・超望遠レンズ




NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

Amazon




NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S

Amazon




NIKKOR Z 600/6.3 VR S

Amazon




NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S

Amazon

野鳥撮影用おすすめ超望遠レンズ(Zマウント)




NIKKOR Z 600/6.3 VR S

Amazon


NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S

位相フレネルレンズ採用の通称ロクロクサンと呼ばれる600mmF6.3の単焦点レンズです。
全長278mm、重量1470gで、600mmの焦点距離からは想像できないほど小型軽量です。レンズ単体で5.5段、Z9やZ8との組み合わせではシンクロVR機構によって6段分のVRにより、手持ち撮影が可能です。
DXフォーマットで使用すると900mmF6.3相当となります。野鳥撮影に威力を発揮します。
1.4倍、2倍のテレコンを使用しても画質の劣化が少なく、FXで840mmF9、1200mmF13、DXで1260mmF9相当、1680mmF13相当となります。
最短撮影距離が4mなので、野鳥が近い公園などでは有利となります。




NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
Amazon

NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S

位相フレネルレンズ採用の通称ハチロクサンと呼ばれる800mmF6.3の単焦点レンズです。
800mmの超望遠レンズとしては驚くほど小型軽量で、全長385mm、重量2385gしかありません。レンズ単体で5段分、Z9やZ8との組み合わせでは、シンクロVR機構によって5.5段のVRにより、手持ち撮影が可能です。
DXフォーマットで使用すると1200mmF6.3相当となります。野鳥撮影に威力を発揮します。
1.4倍、2倍のテレコンを使用しても画質の劣化が少なく、FXで1120mmF9、1600mmF13、DXで1680mmF9相当、2400mmF13相当となります。
最短撮影距離が5mあります。野鳥が遠い公園や小型の野鳥を大きく写したいときに有利となります。

Zマウント純正テレコンバーター・マウントアダプター




Z TELECONVERTER TC-1.4

Amazon




Z TELECONVERTER TC-2.0

Amazon




ニコン マウントアダプターFTZII

Amazon

タイトルとURLをコピーしました