建築 棟立の井 鎌倉十井シリーズ:棟立の井(むねたてのい) 覚園寺境内にあると聞いたので、覚園寺に行ってみましたが、棟立の井は現在一般公開していないようです。 鎌倉十井で唯一写真が撮れていない井戸です。 建築収集史跡
建築 六角の井 鎌倉十井シリーズ:六角の井(ろっかくのい) 材木座海岸の一番東端から丘に上がったあたり、逗子マリーナに近い位置にあります。鎌倉から歩くと結構な距離があります。 井戸の上にやぐらが組まれていますが、あまりメンテナンス... 建築収集史跡
コンデジ デジカメの終焉は近いのか 獣医療系学科の学生たちは、結構野生動植物の写真や症例写真、手術写真、解剖写真、顕微鏡写真など、記録として様々なターゲットを様々なシチュエーションで撮影する機会が多いので、基本的にはスマホではなく、デジタルカメラをおすすめしていまし... コンデジスマホ
その他 ブロアー たかがブロアーですが、Nikonファンとしてはおさえておきたいアイテムです。 Nikonロゴ入りオリジナルブロアー 同じ形状、デザインのブロアーがたくさん市販されているので、Nikonのロゴが入っているというだ... その他収集
出版 日本語は難しい 一時期雑誌の編集に携わっていたことがあります。海外帰国子女で、そもそも日本語がプアなはずですが、プアだからこそ普通の日本ネイティブの人がスルーしてしまう表現が気になったり疑問に思ったりすることがあるのかもしれません。元々凝り性な性... 出版異国の文化教育ことば
動画 Googleフォトのアニメーション 商品撮影などとは異なり、瞬間を記録する時は失敗が許されないので連射することがよくあります。D500は1秒間に10コマほど撮影できるので、動物の写真などでは高速連射性能にあやかっています。 予想外に面白い 連射した静止画をいくつ... 動画出版芸術その他コンピュータ教育
野鳥 ウグイス(Horornis diphone) 声はすれども姿は見えず。日本で一番有名な野鳥なのですが、その姿を見たことがある人は驚くほど少ないようです。「ホーホケキョウ」という鳴き声はあまりにも有名で、誰しもその鳴き声の正体がウグイスであることを知っていますが、いざウグイスの絵を描け... 野鳥野鳥撮影
文房具 国産の美しい軸 家内が4月生まれなので、またボールペンのプレゼントです。「またペンかよ!」と言いながら渡したら笑われました。 万年筆やボールペンの軸のデザインは、イタリアをはじめとするヨーロッパ諸国のデザイナーが作るデザインが好きなのですが... 文房具収集
野鳥 ジョウビタキ(Phoenicurus auroreus) 一番好きな野鳥は?と聞かれたら個人的には「ジョウビタキのメス」と答えます。比較的身近な野鳥ですが、冬鳥なので寒い季節にしか会えず、季節を感じさせてくれる鳥です。ヒタキの仲間はみな頭部の大きさに対して目が大きく、まんま... 野鳥野鳥撮影