Yama

異国の文化

AISの授業その1:考古学(Ancient Civilization)

Information is not knowledge. The only source of knowledge is experience. Albert Einstein ウィーンに住んでいた時に通っていたアメリカ...
建築

マルタ・エゲルト(Marta Eggerth)と未完成交響楽

Marta Eggerth ベーア邸の記事で書いたように、ひょんなきっかけで、われわれ家族がウィーンで住んでいた同じ建物に、マルタ・エゲルト(マールタ・エッゲルト)さんという女優さんが住んでいた事実を知りました。おそらく1930年...
建築

ベーア邸:Villa Beer : Vienna Austria

ベーア邸俯瞰 (Googleマップ) 昔から地図を見るのが大好きでした。日本地図、世界地図、地球儀はすぐ没頭して時を忘れて眺めてしまいます。最近はそれがGoogleマップやGoogleアースに取って代わりました。これらのサービスは...
スマホ

スマートフォン用カメラレンズ:スマホ魚眼

使っているスマホはあまり近接撮影ができないので、このようなボケボケの写真になってしまいます。これはこれで味があって良いのですが。 うちには超絶にベタ馴れな文鳥がいます。野鳥を撮りに行っていない時、家ではほぼ放し飼いのこのブンチョウが...
野鳥撮影

構図

写真撮影という行為で、唯一残された人間の仕事です。 カメラがしてくれること 近年のカメラは電子化が進み、オートフォーカス、自動露出、自動ホワイトバランス、自動感度調整、顔認識、瞳認識、動物認識、手振れ補正、と、...
異国の文化

がんばってね

家内は某大学英米文学科卒で現在は塾の講師をしています。母親も英語塾を開いていたので、小さいときから英語漬けだったようです。しかし、海外で暮らしたことはなく、日本の英語教育で育ち、受験英語に長けています。その殻を破るためか、日常会話での表現...
野鳥撮影

撮影実習

授業 大学で電子機器実習の授業を持っています。PCの基礎から定番のワード、エクセル、パワーポイントを自由自在に使えるようになるため、大学に入ってすぐの一年前期に教えます。日々のレポートや実験データの統計処理、卒論製作や発表など、学生...
野鳥

コチドリとイカルチドリの幼鳥の判別(未解決)

成鳥はアイリングや頭部のバンドで判別は容易ですが、幼鳥の判別は困難です。私も未だによくわかりません。いつも行く公園で、ずっとイカルチドリの幼鳥と思っていたチドリ類がいるのですが、コチドリの幼鳥の疑いが浮上し、自分なりに指標を作って...
ボディ

アサヒカメラ休刊に伴う身近な野鳥カレンダー2021の解説

「身近な野鳥カレンダー2021」の全撮影データと機材の紹介をさせていただきます。野鳥撮影がうまく行かない方々や、これから野鳥撮影をはじめる方へ、プロの写真家が何を考えて絞りやシャッター速度を決定しているのか、何に気を付けて露出や構図を決めているのかを余すことなくお伝えしたいと思います。参考になれば幸いです。
ボディ

医療カメラマン

1995年あたりから、医療カメラマンと称して医療、獣医療現場の撮影を仕事にしています。人の医療は倫理的な問題や肖像上の問題からほどんど需要はなく、獣医療現場がほぼ100%ですが、要望があれば何でも撮影します。 基本的...
タイトルとURLをコピーしました