20190601 神奈川県

先週見つけた2つのカイツブリの浮巣が気になって見に行きました。

スポンサーリンク

カイツブリ

浮巣1
無事でした。ヒシの葉には浮き袋が付いているので、浮巣を作る材料としては最適なのでしょう。

浮巣2
抱卵中。無事でした。

お父さん?は、せっせと浮巣の材料を運んできます。常にメンテナンスが必要なようです。

卵確認
立ち上がると綺麗な卵が露呈します。2つは確認できました。

親はトイレと食事のためにしばらく離れます。

抱卵再開

ムクドリ

子育てシーズン真っ盛りです。

巣立ち前の雛がいるのでしょうか。しきりに虫を運ぶ姿が見られます。

シジュウカラ

シジュウカラの幼鳥は、個人的には相当かわいいと思います。親もそう思っているにちがいありません。種を超え、共通に愛情をかけたくなる姿形であるということが大変興味深いと思うのです。

コチドリ

どうも親バカ的発想で、去年卵から見守った三兄弟ではないかと思ってしまいます。いつも上空で自分の存在を知らせるかのように激しく鳴き、レンズを向けるとこちらを見ています。独特なアイリングは、誰がどの方向から見てもそっちを見ているように見えるのかもしれませんが、アイコンタクトできていると錯覚しているのも楽しいことです。

この日は丁度田んぼに水を導入する日でした。乾いた土地に水が徐々に広がって行きますが、その最前線の乾いた土と水没した部分の境界線上に鳥が沢山集まっています。目的は虫のようです。

スズメ

イワツバメ

ヒバリ

カワラヒワ

カルガモ

ツバメ

カワセミ

ホオジロ

著者
Yama

大学卒業後しばらくは建築設計に従事。その後人工知能の研究所で知的CADシステムやエキスパートシステムを開発。15年ほどプログラマをしていましたが、管理職になるのが嫌で退職。現在は某大学の非常勤講師(情報学)、動物医療系および野鳥写真家、ウェブプログラマ、出版業などをしながら細々と暮らしています。

Yamaをフォローする
野鳥撮影
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました