カイツブリ
浮巣1

抱卵中です。この1週間で生まれる可能性が高いと思います。
浮巣2

卵が確認できました。最初の頃から比べると、卵殻の色は茶色っぽくなっています。成長に応じて変化するのでしょうか。

転卵中

アオサギ





カルガモ
以前、「カルガモは水がないところにも下りられるか」という議論がありました。答えは「下りられます」。以下その証拠写真です。



キジ

コチドリ

いつも鳴きながら近寄ってきます。あの見守っていた三兄弟の一人の可能性もあります。
挨拶に来てくれたのかも、などと妄想してしまいますが、そんなことはないでしょう。少なくとも、威嚇でなければいいのですが。








シジュウカラ

成鳥になると黒いカラーリングと重なって目がよくわからなくなってしまいますが、幼鳥の目の周りはグレーなので、目が良く見えます。こんなに可愛い顔をしていたのですね。一気にシジュウカラ幼鳥のファンになってしまいました。



カルガモ(親子)

5匹は何とか無事に育っています。もうこれ以上減りませんように祈っています。