
アオメキバタンインコの検出
- ボディ:Nikon Z9( C:Ver.2.00 )ワイドエリア(C1 19:11)被写体検出(動物)
- レンズ:NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
今まで様々な鳥類のテストをしてきた感覚として、どうやらカモなどの水鳥系とインコ系の姿かたちをした鳥類には強いようです。おそらく十分な機械学習を行っているのでしょう。
上野動物園の人気者アオメキバタンインコもカメラを向けると瞬時に、かつ、確実に認識して目に位置を絞ったフォーカスポイントを設置してくれます。どんな構図でも安心してシャッターを押せます。
アオメキバタンもカメラを向けると喜んでいるのか、嫌がっているのか分かりませんが、いきなり激しくダンスを踊りはじめました。奇しくもフォーカスポイントの追従テストになりました。体を左右にふる激しい動きですが、目に合わせたフォーカスポイントはほぼ確実に目の位置を追従しているのがわかります。Z9開発担当者にアオメキバタン好きの方がいらしたのでしょうか。ディープラーニングはどのような方法で行われたのか公開されていませんが、他の鳥類に比べて明らかに認識度合いや食いつきが違うように感じます。完璧です。


カメラ関連
Nikon Z 9 ボディ
野鳥撮影にも最強のパフォーマンスを発揮するミラーレスフラグシップです。被写体検出機能で野鳥も認識して目にフォーカスを合わせてくれます。本格的に野鳥撮影をする方にはおすすめです。 |
Nikon FTZ II |
予備バッテリーEN-EL18d |
予備バッテリー室カバー |
L型ブラケット |
液晶保護ガラス |
メディア
最速650GB 動画メインの人にはおすすめ |
最速325GB |
128GB |
256GB |
128GB |
標準ズーム
24-120mm f/4 S イチオシ標準ズーム |
24-50mm f/4-6.3 |
24-70mm F/2.8 S |
Z 24-70mm f/4 S |
28-75mm f/2.8 |
単焦点レンズ
NIKKOR Z 20mm f/1.8 S |
NIKKOR Z 24mm f/1.8S |
NIKKOR Z 50mm f/1.2S |
NIKKOR Z 85mm f/1.8S |
NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S |
野鳥撮影用おすすめ超望遠レンズ(Zマウント)
NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
位相フレネルレンズ採用の小型軽量の800mm単焦点レンズです。全長385mm、重量約2385gで、800mmの超望遠レンズとしては驚異的な軽さです。5段分(Z9との組み合わせでは5.5段)のVRにより、手持ち撮影が可能です。DXフォーマットで使用すると1200mmF6.3相当となります。野鳥撮影に威力を発揮します。 |
Zマウント純正テレコンバーター
Nikon Z TELECONVERTER TC-1.4X |
Nikon Z TELECONVERTER TC-2.0X |
野鳥撮影用おすすめ超望遠レンズ(Fマウント)
AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR |
NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR |
マウントアダプターFTZ2 |