Nikon Z9:ファームウェア Ver. 3.01レビュー:実写編(野鳥静体撮影)

ファームウェア Ver. 3.01の説明文にワイドエリアAFや被写体検出精度が向上したとの記述がありましたので、フィールドでテストをしてみました。Ver. 3.00からAF周りの向上は認められていましたが、よりブラッシュアップされていることが期待されます。数字からはマイナーバージョンアップ扱いのようですが、AF周りのアルゴリズムの向上はユーザーからすると重要な変更です。

スポンサーリンク

テスト条件

  • ボディ:Nikon Z9(Ver. 3.01)
  • レンズ:NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S(開放)

すべて手持ち撮影。

ファインダーログ

ジョウビタキ

愛してやまないジョウビタキのメスです。ほぼ外すことなく目を検出しつづけています。目が見えている横向きショットはほぼ完璧です。
あえて背後からも狙ってみましたが、一時的に後ろを向いて目をロストしても頭部付近にフォーカスポイントをとどめておいてくれます。ネジクリポーズで振り返って目が見えた瞬間に目を再検出してくてます。

別日に再度テストしてみました。やはり瞬時に目を検出して、どんな角度でも追従してくれます。

Exposure Time : 1/100
F Number : 6.3
ISO : 2000
Exposure Compensation : +2/3
中央部1920×1280切り出し

ピント精度も問題ありません。ハチロクサンの恩恵で、この距離の手持ち撮影でも自分のピント基準としている目の周りのツブツブの羽毛も解像していますし、その内側の黒い瞼の縁のツブツブも解像しています。

シジュウカラ

黒い羽毛に黒い目が埋もれていますが、確実に目を検出してくれます。ずっとちょこまかと動き回っていますが、フォーカスポイントは外すことなく追従しています。

アオジ

ワイドエリアAF(L)や最大に拡張したワイドエリアAF(C1)を切り替えたり、フォーマットをFX、DXと切り替える実験をしています。どの条件でも被写体検出と追従はほぼ理想的な挙動です。

丁度よいところにアオジが登場してくれたので、再確認してみました。上のファインダーログの様に、やはり目の検出率と追従性は確実に良くなっていると感じます。後ろを向いて目が見えなくてもAFがどこかに行ってしまうこともなくなりました。

Exposure Time : 1/100
F Number : 6.3
ISO : 560
Exposure Compensation : +1
中央部1920×1280切り出し

拡大すると、個人的にピントの基準としている目の周りのツブツブもきっちり解像しています。

カワセミ

カワセミがどちらを向いても目を確実に検出します。途中エリアを最大に拡大したワイドエリアAF(C1)に切り替えていますが、被写体の検出と追従は問題なく動作しています。

サギ類

サギ類は以前から検出には問題ありませんが、一応テストしておきます。特に問題はありません。鳥の中では特殊な形状ですが、全体像ではなく、首から上だけでも確実に被写体として認識して目を検出します。ただし、これはVer. 2以前から同様な挙動を示します。

ハクセキレイ

ハクセキレイもほぼ確実に目を検出します。目の追従性とピント精度は上がったのかもしれませんが、比較できないので気のせいかもしれません。

メジロ

今までのバージョンでは、メジロの検出は他の野鳥よりも少し弱いと感じていました。他の野鳥よりも目のコントラストが高いので、より良く検出されそうなものですが、意外と検出されなかったり、追従も外すことが結構ありました。何かバグがあったのかもしれません。
今回のVer. 3.01では他の野鳥と同様に、瞬時に目を検出して、追従性も明らかに向上しました。

xposure Time : 1/100
F Number : 6.3
ISO : 560
Exposure Compensation : -1/3
中央部1920×1280切り出し

今まで検出も追従もあまりよくない印象だったメジロも、Ver. 3.01からよく拾うようになったようです。目の周りが白いという他では見られないパターンなので、被写体検出が誤作動していたのかもしれません。よくわかりませんが、そのあたりの修正が加えられたのでしょうか。正面を向いた難しいシチュエーションですが、至近側の目にバッチリピントが来ています。

イソシギ

Z9購入当初からなぜかイソシギのみ検出が苦手でした。いくら狙っても、素直に全体を認識したり、目を検出したりできたことがありません。Ver. 3.01になって被写体検出が向上したとのことだったので、テストしてみました。

結果、今までと変わらず、鳥として認識してくれないようです。機械学習の項目として入れられていないのか、あまりに石と似ているからなのかわかりませんが、見事なほど無視されます。今までZ9で何十種類も鳥を撮っていますが、概ね好結果で、ここまで無反応な野鳥はありません。 しつこく追いかけていたら一瞬検出しましたが、すぐにあきらめられてしまいました。 機械学習させる担当者がイソシギ嫌いなのかと疑いたくなります。

ホオジロ

ホオジロは問題なく検出されました。
白黒のコントラストが高いくまどりがあるので、目の検出は困難だと想定していましたが、杞憂だったようです。

ルリビタキ

メス(ルリコ)、オス(ルリオ)ともほぼ理想的に被写体を認識し、目を検出してフォーカスポイントを設置してくれます。ピント精度も高く、仕事に使えるレベルです。暗い状況で、ISOを抑えるためにシャッター速度を1/60秒ほどにしなくてはならないシーンでしたが、AFは迷うことなく目に追従しています。

ミソサザイ

ミソサザイが出現する場所はいつも暗いので、ISOを1000以下にするために、シャッター速度を遅くしたいのですが、落ち着きがない鳥なので1/100秒前後が限界です。

ミソサザイに関しては、以前からあまり検出率は高くありませんでした。Ver. 3.01で少しは改善されたかもしれませんが、他の野鳥の検出率と比べると遥かに劣っています。機械学習の対象となっていないのか、ミソサザイの動きが激しすぎるのか、目が小さいからなのか分かりませんが、フォーカスポイントが縮小されて目にピンポイントに合う確率は半分以下でしょうか。Z9がかなり苦労している様子がうかがえます。 次回のバージョンアップに期待します。

総評

上の動画の通り、あまり動かない野鳥に対してはほぼ理想的に被写体として認識して、目が見えている構図では目に縮小されたフォーカスポイントをピンポイントで設置してくれます。追従性も高く、野鳥がどの方向を向いても目を検出しようとしていることがうかがえます。

ただし、まだ例外的に苦手な鳥種はあります。背景とも関係していると思いますが、目への合焦率が低かったり、被写体として全く認識されない鳥種もあります。今後のファームアップに期待しています。

Ver. 3 以降で特筆すべき点は、被写体を一度ロストしても背景に貼りついたりしなくなった点です。それ以前は一度ロストするとAFが前後に探索に行ってしまいました。多くの場合は背景に合焦してしまい、マニュアルで戻さない限り決してAFでは戻ってくれなくなる、という挙動でした。
Ver. 3以降は一度ロストしてもAFは前後に探索に行かず、直前に合焦していた付近を探索したり、少しその付近にとどまるような挙動を示します。
具体的には野鳥の横顔で目を検出していても、急に後ろを向くと以前は背景に飛んでしまうことが多かったのですが、Ver. 3以降は後頭部にフォーカスポイントを置いたままになり、再度横を向いて目が見えると瞬時に目の検出に復帰する、という動作が見受けられます。

上記のように、野鳥がある程度の大きさで写っているシチュエーションでは、ほぼ目を検出した状態を維持していました。人やその他の哺乳類はまだテストをしていませんが、野鳥の静体撮影に関しては撮影がずいぶん楽になりました。飛翔などの動体も今後テストしてみます。

Z9を1台しか持っていないので、Ver. 2からの進化やVer. 3.00とVer. 3.01の同一ターゲットによる詳細な比較はできません。定量的な評価やエビデンスを示すことができないので信ぴょう性に欠けますが、感覚的には確実な進化を感じています。

追記(2023年1月1日)

前景に枝などがあるシチュエーションで、広めのワイドエリアAFを使っている場合、なかなか被写体検出がされないことがあります。他社と比べてどうなのかは分かりませんが、ちょっと離れた野鳥を枝被りを避けて抜いたような状況では枝を拾ってしまい、なかなかターゲットに合焦しません。Ver. 3以降で背景に抜けなくなったアルゴリズム変更の弊害なのかもしれません。被写体検出できない場合も前後に探しに行かないふるまいをするので、一度前景の枝に合ってしまうと、その奥の野鳥は検出できなくなるようです。
ちょっとマニュアルフォーカスでアシストするか、ファンクションボタンに割り当てたシングルポイントAFを使って無理やり被写体に合わせると、はっと気づいたかのように被写体を認識して目を検出してくれます。一度検出されるとその後は目の追従性も良く、ずっと食い付いてくれます。
前景がある場合は初動のみ人為的なアシストが必要なようです。

ブッシュの中の野鳥など、コントラストが高い前景がたくさんあるような状況では注意が必要です。

Nikon Z9:ファームウェアVer. 3.01:ファーストインプレッション
2022年12月20日。発売から丁度1年でファームウェア Ver. 3.01がリリースされました。10月26日のVer. 3.00から2ヵ月しか経ってなく、バージョン番号の差が0.01なので、扱いとしてはマイナーバージョン...
Nikon Z9:レビュー(総論)
満を持して登場したニコン最強のミラーレスフラグシップZ9を徹底レビュー。野鳥写真家の目から見て、一眼レフを超えられるのか、良いところ・悪いところを検証します。特に世界最多とうたわれている被写体検出の動作をメーカー記載の範囲を超えてチャレンジしてみました。
Nikon Z9:ファームウェア Ver. 3.xx(Ver. 3.00〜):総論
ファームウェア Ver. 3.002022年10月26日、Z9のファームウェア Ver. 3.00がリリースされました。Ver. 2.11からVer. 3.00なので、メジャーアップデートです。大幅な機能追加やアルゴリズム...
Nikon Z9:AFエリアモードの違いによる被写体検出(鳥)の挙動の検証(ファームウェア Ver. 3.01)その1
購入当初から疑問を持ったまま使っていました。被写体検出機能は各種ワイドエリアAF、3DトラッキングAF、オートエリアAFのAFエリアモードで使えますが、各AFエリアモードでの被写体検出の違いはあるのだろうかという疑問です。静止した...
Amazon Link
カメラ関連

Amazon
Nikon Z 9 ボディ

野鳥撮影にも最強のパフォーマンスを発揮するミラーレスフラグシップです。被写体検出機能で野鳥も認識して目にフォーカスを合わせてくれます。本格的に野鳥撮影をする方にはおすすめです。
FTZ-IIを介して今までのFマウントの超望遠レンズも問題なく使えます。ZマウントのNIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sとの組み合わせは5.5段のVRが効き、800mm(DXで1200mm)ながら手持ち撮影が可能になります。


Nikon Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18d
Amazon

Nikon バッテリー室カバー BL-7
Amazon

Nikon FTZ II
Amazon

SmallRig ニコンZ9用Lブラケット(ARCA SWISS互換)
Amazon

グラマスGRAMAS Extra Camera Glass Nikon Z 9用 DCG-NI17 クリア
Amazon
メディア
静止画メイン推奨

ProGrade Digital CFexpress 2.0 Type B COBALT 165GB カード プログレードデジタル 正規輸入品
Amazon
静止画メインハードユーザー推奨

ProGrade Digital CFexpress 2.0 Type B COBALT 325GB カード プログレードデジタル 正規輸入品
Amazon
動画メイン推奨

ProGrade Digital CFexpress 2.0 Type B COBALT 650GB カード プログレードデジタル 正規輸入品
Amazon
動画メインハードユーザー推奨

ProGrade Digital CFexpress 4.0 Type B COBALT 1.3TB カード (最大読込3400MB/s 持続書込2800MB/s) プログレードデジタル 正規輸入品
Amazon

Lexar Professional 128GB CFexpress Type B メモリーカード ゴールドシリーズ 最大読み取り1750MB/秒
Amazon

Lexar Professional CFexpress 256GB Type-Bカード
Amazon

Lexar CFexpressカード Type-B 1TB GOLD 最大読出速度1900MB/s 最大書込速度1500MB/s 制限付き 海外版
Amazon
Nikon純正メモリーカード

Nikon ニコン CFexpress Type B メモリーカード 660GB
Amazon
標準ズーム
おすすめ

NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
Amazon

NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3
Amazon

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
Amazon

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
Amazon

NIKKOR Z 28-75mm f/2.8
Amazon
広角ズーム

NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
Amazon

NIKKOR Z 14-30mm f/4S
Amazon

NIKKOR Z 17-28mm f/2.8
Amazon

NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3
Amazon
単焦点レンズ

NIKKOR Z 20mm f/1.8 S
Amazon

NIKKOR Z 50mm f/1.2S
Amazon

NIKKOR Z 85mm f/1.2S
Amazon

NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
Amazon

NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena
Amazon
望遠・超望遠レンズ

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
Amazon

NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S
Amazon

NIKKOR Z 600/6.3 VR S
Amazon

NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
Amazon
野鳥撮影用おすすめ超望遠レンズ(Zマウント)

NIKKOR Z 600/6.3 VR S
Amazon
NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S

位相フレネルレンズ採用の通称ロクロクサンと呼ばれる600mmF6.3の単焦点レンズです。
全長278mm、重量1470gで、600mmの焦点距離からは想像できないほど小型軽量です。レンズ単体で5.5段、Z9やZ8との組み合わせではシンクロVR機構によって6段分のVRにより、手持ち撮影が可能です。
DXフォーマットで使用すると900mmF6.3相当となります。野鳥撮影に威力を発揮します。
1.4倍、2倍のテレコンを使用しても画質の劣化が少なく、FXで840mmF9、1200mmF13、DXで1260mmF9相当、1680mmF13相当となります。
最短撮影距離が4mなので、野鳥が近い公園などでは有利となります。

NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
Amazon
NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S

位相フレネルレンズ採用の通称ハチロクサンと呼ばれる800mmF6.3の単焦点レンズです。
800mmの超望遠レンズとしては驚くほど小型軽量で、全長385mm、重量2385gしかありません。レンズ単体で5段分、Z9やZ8との組み合わせでは、シンクロVR機構によって5.5段のVRにより、手持ち撮影が可能です。
DXフォーマットで使用すると1200mmF6.3相当となります。野鳥撮影に威力を発揮します。
1.4倍、2倍のテレコンを使用しても画質の劣化が少なく、FXで1120mmF9、1600mmF13、DXで1680mmF9相当、2400mmF13相当となります。 最短撮影距離が5mあります。野鳥が遠い公園や小型の野鳥を大きく写したいときに有利となります。
Zマウント純正テレコンバーター

Z TELECONVERTER TC-1.4
Amazon

Z TELECONVERTER TC-2.0
Amazon
野鳥撮影用おすすめ超望遠レンズ(Fマウント)

AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR
Amazon

ニコン マウントアダプターFTZII
Amazon
著者
Yama

大学卒業後しばらくは建築設計に従事。その後人工知能の研究所で知的CADシステムやエキスパートシステムを開発。15年ほどプログラマをしていましたが、管理職になるのが嫌で退職。現在は某大学の非常勤講師(情報学)、動物医療系および野鳥写真家、ウェブプログラマ、出版業などをしながら細々と暮らしています。

Yamaをフォローする
カメラ・写真撮影機材ボディ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました