撮影機材 眼科撮影のための機材 カメラ 眼科の症例写真や治療の経緯は、学術的にも貴重な記録となるため、下記条件を満たせる機材が必要になります。 高解像度高感度高い色再現性暗所でも速いAF等倍マクロ撮影可能 デジタルカメラは進化が早いので、コンパ... 撮影機材
概論 眼科撮影概論 ここ20年ほど、仕事として動物の眼科診療の撮影を行っています。眼科診療の写真は、飼い主さんへの説明、記録、画像判定、学会発表、後学のためなどに利用できるため、可能な限り撮るように心掛けています。しかし、動物の眼科撮影は特殊な領域で... 概論眼科撮影
野鳥 シベリアジュリン 神奈川県の某県立公園で、2019年の2月からシベリアジュリンではないかと議論を呼んでいるホオジロ属と見られる野鳥が飛来しています。 自分は同定の専門家ではありませんが、図鑑やネットでの情報をまとめると、 嘴の弯曲が少なく、より... 野鳥
ボディ 自分にふさわしいカメラは? 大学で授業を持っていますが、獣医学部という特殊な環境からか、比較的写真に興味がある学生が多いように思います。症例写真や手術写真をきちんと撮りたいとか、顕微鏡写真を撮る必要があったり、野生動物の調査などで写真を撮らなければならないシチュエー... ボディレンズコンデジスマホその他
家電 いよいよロボット掃除機 ロボット掃除機 2016年9月。さんざん悩んだ末、わが家に迎え入れたのはココロボでした。各社が威信をかけたロボット掃除機が出そろうのをひたすら待ち、ルンバ、ルーロなどの強豪を相手に、最終的に選定した理由は、「かわいいから... 家電
家電 理系男子(女子も)はやっぱりダイソン ダイソン 口コミでは賛否両論あるようですが、個人的には大変気に入っています。多少使い勝手が悪かろうと、大きかろうと、重かろうと、うるさかろうと、そんなことを払拭するくらい理系の男子(女子も)を刺激する理屈と、それを証明するかのよう... 家電
調理器具 コーヒーミル いつものお店にコーヒー豆を買いに行ったときのことです。月に1~2回豆を買い、挽いてもらいます。いつも通り200gパックを3つ買おうとしたら、顔なじみのいつものお姉さんに言われました。4月から消費税が8%になるからまとめ買いした方がお得です... 調理器具
調理器具 ドイツクラフトマンシップが活きる圧力鍋 前に使っていた圧力鍋も20年以上経ち、替えのパッキンが入手困難となってしまったため、買い替える必要が出てきました。 いつもの性格で、どうせ買うなら一生使うつもりで、とことん吟味しました。そして、最終的に選んだのはFisslerのプレ... 調理器具
調理器具 コーヒーケトル 365日毎朝コーヒーを飲みます。夏でも冬でもアイスコーヒーです。しかもちゃんとメリタのドリップ式で淹れます。 やかんじゃないよケトルだよ 今まではDeLonghiの電気ポットで沸かしていましたが、冬になって暖房器具といっしょに... 調理器具