収集

芸術

Nettuno 1911:ネットゥーノ 1911 ボールペン(nereo)

もう何度目かの「またペンかよ」攻撃です。イタリアMaiora社のNettuno 1911という素敵なペンを見つけてしました。結婚36周年のお祝いにかこつけて家内へのプレゼントとして購入しました。 Nettuno 1911 N...
カメラ・写真

身近な野鳥カレンダー2022

身近な野鳥カレンダー2022年版も私どもの野鳥写真を採用していただきました。緑書房さん、ありがとうございます。 今回もこれから野鳥撮影をはじめられる方々のために僭越ながら撮影のポイントとEXIFデータの公開をさせていただきま...
出版

ヴォイニッチ手稿複製本(The Voynich Manuscript)

ヴォイニッチ手稿の貴重な原本は現在イェール大学のバイネキ稀覯本・手稿図書館に所蔵されていますが、2004年に全ページデジタル化されてPDFで公開され、2016年にはイェール大学出版から複製本が出版されました。PDFを電子ブック形式...
出版

ヴォイニッチ手稿(Voynich Manuscript)

Beinecke Rare Book and Manuscript Library, Yale University 若いころ、仕事で暗号化プログラムを書くために調べものをしていてヴォイニッチ手稿のことを知ります。以来何十年もヴォイ...
建築

岡本太郎

岡本太郎ファンです。 川崎市岡本太郎美術館所蔵作品集 TARO 40年ほど前、姉の友人に岡本太郎さんの家の隣のマンションに住んでいた人がいました。うちに遊びに来た時に面白い話をしてくれました。ある日、ベランダ...
建築

その他の水源

鎌倉十井には含まれていない水源 十六井戸 卍池 長谷の井戸 浄明寺の井戸 瑞泉寺湧き水
建築

鎌倉十井(かまくらじゅっせい)

鎌倉には10基の有名な井戸があります。それを鎌倉十井といいます。20年ほど前から健康のために鎌倉の市内を歩くようにしていましたが、無目的に歩くよりも、この鎌倉十井をすべて写真に収めようと思い立ちました。コレクター魂も満たされますし...
建築

甘露の井

鎌倉十井:甘露の井(かんろのい) 浄智寺の山門前なので、すぐに発見できます。 竹のカバーがちょっと朽ちてきています。 ...
建築

泉の井

鎌倉十井:泉の井(いずみのい) 浄光明寺の近くで、見つけるのは特に難しくはありません。 人為的に掘った井戸と言うより、自然にできた湧水の様な形態です。 底には枯葉がたまっていましたが、水は...
建築

扇の井

鎌倉十井:扇の井(おうぎのい) 扇の井らしき井戸を発見。個人宅の敷地内のため、見学はできません。 散歩コースなので、何度も確認しに行きました。 300㎜で撮影。はっきりと「扇の井」と読めます。間...
タイトルとURLをコピーしました