芸術 サンリオマスコットホルダー(ほ乳瓶) 前回サンリオのゆりかごマスコットシリーズを紹介させていただきました。引き続きネットで色々と見ていたら、もっと様々なシリーズがあることを知りました。サンリオ社員の発想の豊かさ並びに会社の柔軟さに敬服いたしました。 マスコットホルダー(... 芸術文房具健康教育収集その他
カメラ・写真 撮影禁止とネットバカ問題についての考察 とある高校の文化祭の出し物。10年以上前なので、撮影制限はありません。姪っ子が在学していたので彼女の良き思い出にと、野鳥撮影用の超望遠レンズを付けてガシャガシャ撮影していましたが、女子高ということもあり、今なら連行されそうです。 最... カメラ・写真コンピュータ教育
コンピュータ 最小二乗法 相関がありそうないくつかのデータから近似関数を求める手法です。40年ほど前、自分の卒論を書いている時に知りました。理解した時はいたく感動しました。世の中には賢い人がいるものです。当時はWindowsもインターネットなどという物もなかった時... コンピュータ数学教育その他
異国の文化 Ginger or Mary Ann? 勉強が大嫌いで、ほぼオール2の落ちこぼれ小学生が、アルファベットも知らずにいきなり親の転勤でアメリカの小学校に入れられてしまいます。今考えるとひどいことのように思えますが、半年もするとカタコトで英語を話していました。元々社交的ではないので... 異国の文化教育ことば映画
書籍・写真集 理科年表 座右の書は、と聞かれたら「理科年表」ですと答えます。出会ったのは中学生の頃です。天文少年だったので、天文年間を毎年買っていて、書店にいつも近くに理科年表が売っていました。手に取ってみて目から鱗です。以来、理科年表が私のバイブルです... 書籍・写真集出版文房具書籍・写真集数学教育収集
健康 新型コロナワクチン(モデルナ製ワクチン副反応の事例) この記事は新型コロナワクチン接種を否定するものではありません。接種は自由ですが、個人的にはワクチン接種は強く奨励しています。接種後の副反応を不安に思う方も多いと思いますので、一つの事例として紹介します。 十分ジジイですがまだ65歳を... 健康家電教育その他
出版 ヴォイニッチ手稿複製本(The Voynich Manuscript) ヴォイニッチ手稿の貴重な原本は現在イェール大学のバイネキ稀覯本・手稿図書館に所蔵されていますが、2004年に全ページデジタル化されてPDFで公開され、2016年にはイェール大学出版から複製本が出版されました。PDFを電子ブック形式... 出版芸術文房具異国の文化教育ことば収集その他
出版 日本語は難しい 一時期雑誌の編集に携わっていたことがあります。海外帰国子女で、そもそも日本語がプアなはずですが、プアだからこそ普通の日本ネイティブの人がスルーしてしまう表現が気になったり疑問に思ったりすることがあるのかもしれません。元々凝り性な性... 出版異国の文化教育ことば
動画 Googleフォトのアニメーション 商品撮影などとは異なり、瞬間を記録する時は失敗が許されないので連射することがよくあります。D500は1秒間に10コマほど撮影できるので、動物の写真などでは高速連射性能にあやかっています。 予想外に面白い 連射した静止画をいくつ... 動画出版芸術その他コンピュータ教育
異国の文化 悩める帰国子女 帰国子女のメリット・デメリット 自分は帰国子女です。「うらやましー」とか言われることが多いのですが、当人にとっては大して良いことはありません。自分も含めて、日本に馴染めなくて悩みを抱えている帰国子女は多いようです。このページ... 異国の文化教育