教育

異国の文化

AISの授業その3:化学(Chemistry)

アメリカンインターナショナルスクール(AIS)での化学の授業も面喰いました。 ある日の化学の授業 生徒が待っている教室に先生がおもむろに登場します。 ビーカーを取り出し、Sugarと書かれた瓶から砂糖を入れます(...
異国の文化

AISの授業その2:音楽と物理(Music and Physics)

ウィーンのアメリカンインターナショナルスクール(AIS)では、ウィーンという土地柄なのか、音楽と物理を混ぜたような面白い授業がありました。 座学 音階の仕組みを習います。これは完全に物理の世界です。弦の長さを変えるとどうなるか...
異国の文化

AISの授業その1:考古学(Ancient Civilization)

Information is not knowledge. The only source of knowledge is experience. Albert Einstein ウィーンに住んでいた時に通っていたアメリカ...
野鳥撮影

撮影実習

授業 大学で電子機器実習の授業を持っています。PCの基礎から定番のワード、エクセル、パワーポイントを自由自在に使えるようになるため、大学に入ってすぐの一年前期に教えます。日々のレポートや実験データの統計処理、卒論製作や発表など、学生...
異国の文化

日本英語

小中学校を海外で過ごし、日本に帰って驚いたことは、日本の英語教育の厳しさです。すごく頑なに真面目に取り組んでいます。それはそれですごいことだと思います。海外帰国子女なのに、日本の英語のテストはずいぶん間違えます。前置詞とか、関係代...
異国の文化

あいまいなアイマイミー

以前、日本の英語教育は百年前のイギリス英語だ(海外帰国子女なのにテストはいつも80点)と書きましたが、文法から厳格に定義していく日本英語では必然的にそうなってしまうのでしょう。したがって、一人称のアイマイミーの使い方も厳格です。 し...
異国の文化

海外帰国子女なのに英語はいつも80点

小学3年から中学2年までの6年間英語圏で過ごしたので、日本の中学、高校、大学では英語の勉強は全くしないで済みました。英語の授業中はずっと数学の問題を解いていましたし、試験は何も勉強しないでぶっつけ本番です。単語帳やカードも作ったことがあり...
異国の文化

宗教の壁

わが家は無宗教です。オヤジが完璧な合理主義者だったので、神や仏、前世や死後の世界などといったことは全て否定し、原子でできている人間も、死ねばバラバラの原子に戻るだけだ、という考えです。無から生じて、無に帰ると。私たち家族もそのように教育さ...
異国の文化

いただきます

父の仕事の関係で、小学校3年間をアメリカで過ごした後、今度はオーストリアのウィーンに転勤です。あわただしい小学生時代です。 オーストリアでの学校教育 オーストリアは永世中立国で、様々な国際機関が集まっていました。そのため、オー...
異国の文化

小学校に7校も行くはめになった理由

私ほど多くの小学校に行った人間はいないのではないでしょうか。少なくとも今まで出会った人で、7校を超えた人に出会ったことはありません。別に問題児で退学になって転々としたわけではありません。単に大人の事情に巻き込まれたかわいそうな小学生だった...
タイトルとURLをコピーしました