2025年1月に神奈川県と東京都で撮影した野鳥です。年明け早々から冬鳥を追いかけています。
昨年の異常気象の影響なのか、今年は身近な公園の鳥相に変化があるように思います。ヒタキ類が少なく、シロハラやキジバトがやたらと多い印象です。
例年なら普通に見られたジョウビタキやルリビタキを探してずいぶん奔走しました。
Amazon Link | |
---|---|
![]() 身近な野鳥カレンダー2025 Amazon |
身近な野鳥カレンダー2025 B4判(257mm×364mm) 出版社 : 緑書房 価格:1,760円 身近な野鳥カレンダーです。 |
31日(東京都町田市)
コゲラ

メジロ

ヒヨドリ

アオジちゃん


ジョウビタキ(オス)

28日(神奈川県相模原市)
シロハラ
地域によるのかもしれませんが、今年はシロハラがやたらと多い気がします。例年はあまり遭遇しない鳥でしたが、今年はいつどこの公園に行っても会います。去年の夏の異常気象が吉と出て、繁殖がうまく行ったのでしょうか。

ジョウビタキ(メス)
今期推しの個体。
863の最短撮影距離よりも近くまで来てくれるので、下がらないとピントが合いません。せっかく近くに寄ってきてくれるのに、遠ざかる動きをしなければならないのは残念です。いつか663を持って行きます。


メジロ

ツグミ

アオジ

26日(神奈川県相模原市)
セグロセキレイ

ツグミ

ジョウビタキ(メス)

可愛すぎます。863の最短撮影距離5mまで寄っても平然としていました。DXフォーマットだと全身が入らないため、途中FXフォーマットに切り換えました。近接撮影は被写界深度が極めて浅くなるため、f8に絞りました。
アオジ

25日(神奈川県相模原市)
ヤマガラ

メジロ

ツグミ

ジョウビタキ(メス)

ベタなれのジョビコちゃんです。目の前でずっと日向ぼっこをしてくれました。
ハクセキレイ

ハシブトカラス

アオジ

一心不乱に何かを食べていました。なぜか人が通る道端で拾い食いをします。
23日(神奈川県横浜市)
カワセミ、スズメ、タヒバリ、ハクセキレイ、アオジ
22日(神奈川県座間市)
22日(神奈川県大和市)
キセキレイ
キセキレイが遊んでくれました。
ジョウビタキ(オス)、メジロ、スズメ
20日(東京都町田市)
ルリコもジョビコも不在でした。
18日(東京都町田市)
ルリビタキ(メスタイプ)
ルリもやっぱりメスがカワイイ。
ジョウビタキ(メス)
色々なカワイイ表情を見せてくれました。
エナガ、コゲラ、アオジ
17日(神奈川県座間市)
ジョウビタキ(メス)
この子はいつも日没前後にしか現れてくれません。
17日(神奈川県大和市)
スズメ
スズメってこんなに可愛い鳥なのです。
15日(神奈川県大和市)
幸運なことに、2羽のジョビコに会えました。
ジョウビタキ01(メス)
いつものベタ馴れのジョビコです。
ジョウビタキ02(メス)
今期はじめて会った個体ですが、こちらもベタ馴れでした。
背景と同系色でもきちんと鳥を認識して、目を検出してフォーカスポイントを絞り込んでくれます。カメラの技術の進化に感動しています。撮影がずいぶん楽になりました。
スズメ
ここ数年、スズメは環境省の絶滅危惧種の基準値を超えるペースで激減しているそうです。スズメの可愛さを分かってもらえるように、最近はスズメの写真を積極的に撮るようにしています。何とか頑張って欲しい。
アオジちゃん
14日(神奈川県相模原市)
ジョウビタキ(メス)
知り合いから教えていただいたベタ馴れのジョビコに会いに行きました。

キセキレイ、メジロ
13日(神奈川県大和市)
今日も近くで愛嬌をふりまいてくれました。
ジョウビタキ(メス)
アオジちゃん
スズメ

クイナ
10日(神奈川県大和市)
この日も至近撮影になることを想定して最短撮影距離4mの663を付けて行きました。予想通りばっちりでした。863だとピントが合わない距離です。
帰ってダウンロードしたら5千枚近く撮っていました。ジョビコ可愛すぎ。
ジョウビタキ(メス)
こんな可愛い顔でカメムシの足をもいで本体を食べていました。

私たちを覚えてくれたのか、日に日に距離が近くなります。ファインダーログなので、トリミングなく600mmでこのサイズに写ります。動いている姿はさらに可愛さ爆発です。
アオジちゃん
アオジちゃんもメスが圧倒的に可愛い。
スズメ、オナガ、キンクロハジロ、カワセミ、クイナ
9日(神奈川県大和市)
今日もジョビコに会いに。
あまりに至近距離に出てきてくれて、昨日、一昨日と800mmの最短撮影距離5mが足かせとなって悔しい思いをしたので、この日は最短撮影距離4mの600mmを持って行きました。慣れた野鳥にはちょうど良い焦点距離と最短撮影距離です。
ジョウビタキ(メス)
早速目の前に現れてくれて、何だか歓迎してくれているようです(分かってます。気のせいです)。
スズメ
アオジ
カワセミ、バン
8日(神奈川県大和市)
ジョビコちゃんに会いに。

スズメ、ジョウビタキ(メス)、ジョウビタキ(オス)、ツグミ、ヤマガラ、ヒヨドリ、アオジ、キセキレイ、ハクセキレイ、エナガ、アオサギ、カワウ、ダイサギ、カワセミ
7日(神奈川県大和市)
去年の夏の異常気象の影響か、年明けてもいまいち冬鳥が少ない気がしていましたが、ようやく活気を帯びてきた様子です。
何より今までなりをひそめていたジョビコが目の前に現れてくれました。全身が入らないくらい至近距離で尾羽をふってくれました。
めちゃめちゃカワイイ。
ジョウビタキ(メス)、スズメ、メジロ、エナガ、シジュウカラ、オナガ、カワセミ、アオジ
4日(神奈川県座間市)
シロハラ、アオジ、カシラダカ、ジョウビタキ(メス)

カシラダカはWikipediaによると、【国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストでは、2016年から危急種(VU)の指定を受けている。日本の高知県で、準絶滅危惧(NT)の指定を受けている】とのことです。希少種になってしまったようです。
ここではアオジとの混群になっているようで、いっしょに畑で食べていました。
ジョウビタキ(メス)は相変わらず日没後の撮影限界を超えてからの登場なので、なかなか良い写真を撮らせてくれません。
4日(神奈川県大和市)
メジロ、ヤマガラ、カワセミ、ジョウビタキ(オス)、エナガ
撮影中にカワセミがペリット(ペレット)を排出しました。
2日(神奈川県座間市)
アオジ、アオジ、ジョウビタキ(メス)
Nikon Z9 Ver. 5.10で、極めて暗い環境での鳥認識テストをしてみました。 ファインダーログです。背景と同系色で肉眼でも分かりにくい状態にもかかわらず、確実にジョウビタキ(メス)を認識して目を検出してくれます(緑枠)。日没後で、シャッター速度を1/30s以下に落としてもISOが4000前後になるような暗い状況でしたが、AFは的確に作動してくれました。
2日(神奈川県大和)
ホンドタヌキ
タヌキと思われる動物。頭部と下半身の一部を除いて、全身がおそらく疥癬に侵されていました。今は良い薬があるから何とかしてあげたいけど、捕獲して治療するのは大変そうです。
アオジちゃんが遊んでくれました。
カワセミは正月からジジイ(自分も一員)をぞろぞろと引き連れながら、我関せずで狩りをしていました。
アオジ、カワセミ
1日(神奈川県座間市)
2025年も元旦から鳥撮りに来てしまいました。元旦はいつも人が少なく、鳥撮りに適しています。えむビタキさんの好意により、久々にジョビコちゃんに会えました。ありがとうございます。
ホオジロ、エナガ、ガビチョウ、アオジ、ジョウビタキ(メス)
Amazon Link |
---|
![]() Amazon |
身近な野鳥カレンダー2025 ●壁掛タイプ ●B4判(257mm×364mm) ●14枚綴り ●1月はじまり ●日曜はじまり ●便利な前後月付き ●六曜入り 出版社 : 緑書房 発売日 : 2024/9/21 ISBN-10 : 4868110047 ISBN-13 : 978-4868110040 価格:1,760円 身近なカワイイ野鳥カレンダーです。 全国の書店、文具店、ネットショップなどで絶賛販売中。 |
Amazon Link |
---|
![]() 見つけて楽しむ身近な野鳥の観察ガイド(初心者向けの図鑑です)著者の一人です。 Amazon |
![]() ぱっと見わけ観察を楽しむ 野鳥図鑑(バードウォッチャー必携の図鑑です)私とは関係ありませんがおすすめです。 Amazon |
![]() 身近な野鳥カレンダー2021 Amazon |
![]() 身近な野鳥カレンダー2022 Amazon |
![]() 身近な野鳥カレンダー2023 Amazon |
![]() 身近な野鳥カレンダー2024 Amazon |
![]() 身近な野鳥カレンダー2025 Amazon |
![]() カラーアトラスエキゾチックアニマル 哺乳類編 第3版(写真担当しました) Amazon |
![]() カラーアトラスエキゾチックアニマル 鳥類編(写真担当しました) Amazon |
![]() カラーアトラスエキゾチックアニマル 爬虫類・両生類編 第2版(写真担当しました) Amazon |
![]() ウサギの医学(写真担当しました) Amazon |
![]() ラビットメディスン(翻訳担当しました) Amazon |
カメラ関連
![]() Nikon Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18d Amazon |
![]() Nikon バッテリー室カバー BL-7 Amazon |
![]() Nikon FTZ II Amazon |
![]() SmallRig ニコンZ9用Lブラケット(ARCA SWISS互換) Amazon |
![]() グラマスGRAMAS Extra Camera Glass Nikon Z 9用 DCG-NI17 クリア Amazon |
メディア
標準ズーム
おすすめ![]() NIKKOR Z 24-120mm f/4 S Amazon |
![]() NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3 Amazon |
![]() NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S Amazon |
![]() NIKKOR Z 24-70mm f/4 S Amazon |
![]() NIKKOR Z 28-75mm f/2.8 Amazon |
広角ズーム
![]() NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S Amazon |
![]() NIKKOR Z 14-30mm f/4S Amazon |
![]() NIKKOR Z 17-28mm f/2.8 Amazon |
![]() NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3 Amazon |
単焦点レンズ
![]() NIKKOR Z 20mm f/1.8 S Amazon |
![]() NIKKOR Z 50mm f/1.2S Amazon |
![]() NIKKOR Z 85mm f/1.2S Amazon |
![]() NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S Amazon |
![]() NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena Amazon |
望遠・超望遠レンズ
![]() NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S Amazon |
![]() NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S Amazon |
![]() NIKKOR Z 600/6.3 VR S Amazon |
![]() NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S Amazon |
野鳥撮影用おすすめ超望遠レンズ(Zマウント)
Zマウント純正テレコンバーター・マウントアダプター
![]() Z TELECONVERTER TC-1.4 Amazon |
![]() Z TELECONVERTER TC-2.0 Amazon |
![]() ニコン マウントアダプターFTZII Amazon |