収集

芸術

ティファニー ボールペン パロマ グルーブ スターリングシルバー

パブロ・ピカソの娘、パロマ・ピカソがデザインしたティファニーのボールペンです。これもデザインに一目ぼれです。 スターリングシルバーの名の通り、銀メッキや銀張りではなく、92.5%の銀で作られています。そのため、比較的...
芸術

デルタのドルチェビータ(DELTA Dolce Vita)

「南イタリアの太陽」 と称される鮮やかなオレンジと黒のコンビネーションが印象的なデルタのドルチェビータシリーズ。 万年筆が有名ですが、実際のところ、万年筆をそれほど使うかと問われると、日本の日常生活ではあまり活躍で...
芸術

Glass Planet

直径4.5㎝のガラス球の中に宇宙が広がります。秋田泰宏さんの作品、Glass Planetです。見れば見るほど、この小さなガラス球に引き込まれます。
芸術

球のこと

「およそ世の中で球ほど美しい物はない」 球のコレクションとその数学的性質。八百屋さんのオレンジからケプラー予想へ。
異国の文化

アメリカのコイン:ダラー硬貨

アメリカに行ってまず驚いたのは、何でも大きいことです。カボチャ、スイカ、ナスなどの野菜やくだものにもびっくりしましたし、道路も広いし、車もデカい。牛乳やオレンジジュースのパックも持てないほど大きいし、お菓子やケーキまで何でもビッグサイズで...
異国の文化

アメリカのコイン:レアなペニーとハーフダラー

ペニー、ニクル、ダイム、クォーター、ハーフダラー、ダラー。それぞれアメリカの1セント、5セント、10セント、25セント、50セント、1ドルコインの愛称です。父の仕事の関係で渡米したのが小学3年生の時でしたが、アメリカに行く前からコインコレ...
野鳥撮影

野鳥撮影にはまったきっかけ

長年、医療カメラマンと称して動物の症例や手術シーン、解剖写真などといった特殊な撮影を仕事としてきました。 10年以上前のことですが、仕事である獣医大学の医療現場の撮影をした後、今でも師匠としてあがめている某K博士と出会いました。私の...
文房具

マルチペン

ラミー 4pen L497 ブラックを長年愛用しています。黒、赤、青のボールペンに0.7mmのシャープペンも入っているところがポイントです。 ラミー 4pen L497 ブラック以前はロットリングの真鍮削り出しのNewt...
芸術

美しすぎるボールペン(ポルシェデザインP 3110 テックフレックス)

なぜこれほど筆記具にこだわるのかわかりません。先祖が文房具屋だったのかしら。 大多数の社会人が、普段一番使う筆記具はボールペンだと思います。自分もその例にもれず、胸ポケットには常にボールペンを忍ばせていないと不安になります。...
芸術

万年筆

昔から字が下手くそです。仕事柄、原稿を書くことは多く、翻訳や校正も仕事なので、字が下手くそだと致命的です。50を過ぎても小学生よりも漢字が書けませんし、自分でも読めないような筆跡です。建築屋だったので、気合を入れれば図面に書く四角い字は書...
タイトルとURLをコピーしました