Nikon Z9:いよいよ発売か

https://www.nikon-image.com/sp/teaser_2021/

2021年3月10日にNikonから正式に開発発表があってからずっとなりを潜めていたNikonのミラーレスフラグシップZ9がいよいよ動きを見せはじめました。

2021年10月5日:ティーザー動画第一弾公開

10月5日に発売発表があるのではないかと噂されましたが、公式ウェブサイトでの動画公開だけでした。13日に発表との噂もありますので、まだしばらく様子を見る必要があります。

正面写真以外、オリンピックで目撃された写真しかありませんでしたが、今回発表された ティーザー動画 には背面や背面液晶などが描写されています。

キヤノンの洗練された優雅な曲線のR3と対照的に、直線的でこれでもかと言うほど無骨なZ9はいかにもプロの道具とか、武器っぽさがあって、個人的には格好が良いと思います。このあたりは好みが分かれるところでしょうが、今までのNikonファンには、この無骨さがたまらないのでしょう。
縦位置グリップ一体、丸型アイピース、液晶の3軸ティルトなど、Nikonフラグシップファンを引き付ける要素もしっかり押さえています。

Nikon公式ページを見ると、Coming Soonとなっているティーザー動画が計4つ用意されているようで、今回はその最初の動画のようです。発売発表まで一つずつ公開して、文字通りじらされることになりそうです。

https://www.nikon-image.com/sp/teaser_2021/

あとは機能です。Nikonが一眼レフを超えると断言しているのですから、当然あらゆる機能で自社のD6を超えていないと意味がありません。特にAF性能など、D6の方が優れていればプロはD6を使い続けるでしょう。AF性能がD6を遥かに超え、EVFのタイムラグもほとんどなく、露出補正や連射性能、高感度耐性など、いままでの一眼レフを凌駕する仕様であれば、文句なくプロカメラマンたちはZ9に乗り換えるはずです。少なくとも露出に関してはミラーレスに圧倒的な優位性があるはずなので、AF性能が一眼レフを超えるだけでもZ9に流れるはずです。カメラを仕事で使う職業カメラマンにとっては死活問題ですから、ミラーレスへの移行は一眼レフを超えていることが絶対条件です。
2、3、4番目のティーザー動画でそれらが少しずつ明らかになってくるのでしょう。

プロに限らず、Nikonユーザーであれば、Nikonの一眼レフのあらゆる機能を超えて、はじめて安心してミラーレスに移行できます。趣味で写真を撮る人であっても、今よりも性能がダウンするものは買いません。一眼レフや他社のミラーレスよりも遥かに出来が良ければキヤノンやソニーに流れたユーザーも戻ってくるかもしれません。Z9がD6をすべての性能面で超えていたら、おそらく完全にミラーレス時代が到来し、一眼レフ時代が終焉に向かうことでしょう。ちょっぴり悲しいのですが、時代の流れです。

https://www.nikon-image.com/sp/teaser_2021/

右肩(上の写真の親指の右)の平らなエリアは何だろう、ということがネットでは話題になっています。AFポイントを指定するためのタッチパッドのようなものではないかとの憶測もありますが、真相はまだわかりません。確かに不自然な面に見えます。何でしょう。楽しみです。

後日追記

上写真の右肩部の平らな何もないエリアは、本当に「何もない」ようです。

Nikon Z9:レビュー(総論)
満を持して登場したニコン最強のミラーレスフラグシップZ9を徹底レビュー。野鳥写真家の目から見て、一眼レフを超えられるのか、良いところ・悪いところを検証します。特に世界最多とうたわれている被写体検出の動作をメーカー記載の範囲を超えてチャレンジしてみました。
Nikon Z9 を買うべき理由
2021年3月10日。いよいよNikonからミラーレス一眼のフラグシップZ9の開発発表がありました。今まで様々な理由からミラーレスへの完全移行を躊躇していた一眼レフユーザーたちも、安心して移行できることを匂わせるアナウンスです。...
Nikon Z9:ティーザー動画第二弾
5日に第一弾のティーザー動画が公開され、2日おき位で予定の計4本出して13日あたりに発売発表があるのではないかと期待されていましたが、13日にようやく第二弾の動画が発表され、4本の動画は1週間間隔での登場になるようです。発売発表は...
Nikon Z9:ティーザー動画第三弾
ティーザー動画の第三弾が公開されました。大方の予想通り、AFに関する紹介動画です。こちらに突進してくるバイクの追従、激しく動き回りながらテニスをする女性の目、ハードル競技をほぼ真横から撮影し...
著者
Yama

大学卒業後しばらくは建築設計に従事。その後人工知能の研究所で知的CADシステムやエキスパートシステムを開発。15年ほどプログラマをしていましたが、管理職になるのが嫌で退職。現在は某大学の非常勤講師(情報学)、動物医療系および野鳥写真家、ウェブプログラマ、出版業などをしながら細々と暮らしています。

Yamaをフォローする
カメラ・写真撮影機材ボディ
タイトルとURLをコピーしました