調理器具 ドイツクラフトマンシップが活きる圧力鍋 前に使っていた圧力鍋も20年以上経ち、替えのパッキンが入手困難となってしまったため、買い替える必要が出てきました。 いつもの性格で、どうせ買うなら一生使うつもりで、とことん吟味しました。そして、最終的に選んだのはFisslerのプレ... 調理器具
調理器具 コーヒーケトル 365日毎朝コーヒーを飲みます。夏でも冬でもアイスコーヒーです。しかもちゃんとメリタのドリップ式で淹れます。 やかんじゃないよケトルだよ 今まではDeLonghiの電気ポットで沸かしていましたが、冬になって暖房器具といっしょに... 調理器具
調理器具 こだわりの包丁 大した料理は作れませんが、料理自体は好きで、ほぼ毎日、朝と晩は料理をしています。タバコを止めてからはますます食べ物がおいしく感じるようになってしまいました。 男の料理の多分に漏れず、自分も調理器具に凝ってしまいます。デパートなどでも... 調理器具
文房具 マルチペン ラミー 4pen L497 ブラックを長年愛用しています。黒、赤、青のボールペンに0.7mmのシャープペンも入っているところがポイントです。 ラミー 4pen L497 ブラック以前はロットリングの真鍮削り出しのNewt... 文房具収集
文房具 素晴らしい巻尺 よく工作をするため、いつも巻尺は持ち歩いています。建築屋の性なのか、計りたいときに計る道具がないのはなんとも気持ちが悪いのです。それほど精度よく測定するわけではないので、軽い布やビニール製でも良いし、家電量販店で配っ... 文房具
文房具 最近のDUX(鉛筆削り) DUX 4240-Rを絶賛しましたが、最近のDUX製品も気になり、最新の製品を買ってみました。 4322N という製品です。 DUX社の3段階調整機能付き鉛筆削りです。写真にはありませんが、黒い本革のケースが付属していま... 文房具
文房具 10Bの筆鉛筆 2008年、10Bの鉛筆が出たと聞いたので早速買ってみました。三菱鉛筆の、その名も「筆鉛筆」です。芯が極めて柔らかいため、鉛筆でも筆のように、止め、はね、などの表現が可能とのことです。字が下手なので私にはあまり恩恵がありませんが、文房具... 文房具
芸術 美しすぎるボールペン(ポルシェデザインP 3110 テックフレックス) なぜこれほど筆記具にこだわるのかわかりません。先祖が文房具屋だったのかしら。 大多数の社会人が、普段一番使う筆記具はボールペンだと思います。自分もその例にもれず、胸ポケットには常にボールペンを忍ばせていないと不安になります。... 芸術文房具異国の文化収集