キビタキを撮影していたら近くにクロツグミが現れました。
クロツグミの検出
- ボディ:Nikon Z9( C:Ver.2.00 )ワイドエリア(L)被写体検出(動物)
- レンズ:Nikon Z9+NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
この手の鳥らしい形状は概ね外さないようです。常に検出できていました。


Nikon Z9:被写体検出:総論
動物検出に関して、ニコンは「犬、猫、鳥」としかうたっていませんが、試してみると目がある動物はかなりの確率で被写体として認識され、瞳検出されます。野鳥に関してはほぼ間違いありませんが、その他の哺乳類、爬虫類、両生類も種類によっては検出されます。ファームウェアのバージョンアップでさらなる進化も期待できます。

Nikon Z9:レビュー(総論)
満を持して登場したニコン最強のミラーレスフラグシップZ9を徹底レビュー。野鳥写真家の目から見て、一眼レフを超えられるのか、良いところ・悪いところを検証します。特に世界最多とうたわれている被写体検出の動作をメーカー記載の範囲を超えてチャレンジしてみました。