Z9の野鳥認識テストです。キセキレイはどうでしょうか。
キセキレイの検出
- ボディ:Nikon Z9( C:Ver.1.11 )ワイドエリア(L)被写体検出(動物)
- レンズ:AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR +TC14E-III
キセキレイはいかにも鳥らしい姿形なうえ、人間が見ても目が分かりやすいのでZ9の被写体検出でも難なく認識して目を検出します。コントラストが高い背景が近くにありますが、そちらに持って行かれることはなく、終始キセキレイの目を追いかけてくれました。途中正面を向きますが、キセキレイは両眼視できる範囲が広いようで、正面から両眼が見えます。両眼が見えている場合は至近の目にフォーカスポイントの枠が移動します。
ピント精度も良く、キセキレイに関してはまったく問題ありませんでした。



もう少し良い動画
静止したキセキレイの検出は問題ないようです。瞬時に目を検出し、常に追従しています。最後に1回転してくれました。目へのフォーカスポイントは頑張って追従している様子が分かります。


Nikon Z 9 ボディ (実勢価格628,650~698,500円) |
Nikon FTZ II | 予備バッテリーEN-EL18d | 予備バッテリー室カバー | L型ブラケット | 液晶保護ガラス |
スピード重視 | 信頼性重視 | 信頼性重視 | コスパ重視 |
24-120mm f/4 S | 24-50mm f/4-6.3 | 24-70mm F/2.8 S | NIKKOR Z 24-70mm f/4 S | 28-75mm f/2.8 |
NIKKOR Z 20mm f/1.8 S | NIKKOR Z 24mm f/1.8S | NIKKOR Z 50mm f/1.2S | NIKKOR Z 85mm f/1.8S | NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S |
AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR | NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR | マウントアダプターFTZ2 |
見つけて楽しむ身近な野鳥の観察ガイド(初心者向けの図鑑です)著者の一人です。 |
ぱっと見わけ観察を楽しむ 野鳥図鑑(バードウォッチャー必携の図鑑です)私とは関係ありませんがおすすめです。 |
身近な野鳥カレンダー2021(もう古いけどまだ売ってます)著者です。 |
身近な野鳥カレンダー2022(今年のカレンダーです)著者です。 |
カラーアトラスエキゾチックアニマル 哺乳類編 第3版(写真担当しました) |
カラーアトラスエキゾチックアニマル 鳥類編(写真担当しました) |
カラーアトラスエキゾチックアニマル 爬虫類・両生類編(写真担当しました) |