アオジちゃんです。いつも藪の中で「ちっ」と鳴くだけで、なかなか姿を見せてくれません。たまに見えても枝被りが普通で、一眼レフではピント合わせにいつも困らせられます。Z9ではどうでしょうか。
アオジの検出
- ボディ:Nikon Z9( C:Ver.1.11 )ワイドエリア(L)被写体検出(動物)
- レンズ:AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR +TC14E-III
被写体を認識して目を検出すると勝手に目にピントを合わせてくれます。これは便利です。手前に枝があっても、目が見えていれば確実に目にフォーカスポイントを持って行ってくれます。 今までの苦労がウソのようです。


Nikon Z 9 ボディ (実勢価格628,650~698,500円) |
Nikon FTZ II | 予備バッテリーEN-EL18d | 予備バッテリー室カバー | L型ブラケット | 液晶保護ガラス |
スピード重視 | 信頼性重視 | 信頼性重視 | コスパ重視 |
24-120mm f/4 S | 24-50mm f/4-6.3 | 24-70mm F/2.8 S | NIKKOR Z 24-70mm f/4 S | 28-75mm f/2.8 |
NIKKOR Z 20mm f/1.8 S | NIKKOR Z 24mm f/1.8S | NIKKOR Z 50mm f/1.2S | NIKKOR Z 85mm f/1.8S | NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S |
AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR | NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR | マウントアダプターFTZ2 |